322121☆ああ 2025/02/19 12:04 (iOS18.1.1)
正直、今シーズンの公式戦としては初だったので、その強度の中でやる為に色々とアジャストさせなきゃいけない難しさってのはわかるし、新しい選手が多い中でまだまだ判断の速さや連携面などの課題が出てしまうってのはわかるんだけど、クラブの予算規模やサポーターの数など、色々な面でJ3の上位であって、チームとしても優勝を目標に掲げている以上、その出来は上の事を踏まえた上でも、誰がどう見ても物足りなさがあったよね。

勝っている後半25分ぐらいの状況の中で、相手からのプレスが殆ど無く、大してプレッシャーが掛かっていないにもかかわらず、ボランチが大きく前に蹴ってしまっていたのはマジで意味が分からなかったぞ。
そのままラインを割って相手ボールになるとかマジで何それ?って思った。

なんでもっと時間を使おうとしないのか。
ガムシャラにやろうとするのはわかるけど、ただただ無鉄砲にやれば良いわけじゃないよね。
試合巧者になる冷静さが栃木にはまだまだ足らないし、そういう事をピッチの選手達に共有させられる選手になるべき佐藤自らが蹴ってるから話にならない。

監督の指示待ちじゃなくて、それはピッチに入ってる選手たちでやらないと。

強いチームはそうやってなかなかやりたい事が上手くいかないゲームでも、流れや時間をコントロールして勝点拾っていくんでしょ。
今シーズンでのJ2復帰を願ってるし応援してるから、なんとか早期の課題修正を頼むよ!
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る