323218☆ああ 2025/02/24 09:16 (Android)
Jリーグのアンケートのデータでサッカー観戦で何を重要視するか?の項目があって、
観戦歴が無い人や少ないひとはアクセスやトイレ、サッカー意外の周辺の重要度が高くなる。
サッカー観戦歴の長い人は専用スタジアムやよりサッカーを観ることに直結する項目の重要度が高くなる。
この様な傾向があります。またサッカーにおける聖地の定義には施設の充実度ではなく、思い入れノスタルジーが繁栄され呼ばれる事が多いです。
そして世界のフットボールでは専用スタジアムのステイタスが高く、満足度が高くなります。
アクセスが良く設備の揃った新しい陸上スタジアムと、古くて設備的不足あるけれど思い出がある球技場。この選択を迫るケースは柏や世界のクラブでいくつかありますが、大体はより近くで見れる環境を選んでいます。
サッカーに対する理解や真剣度、成熟が進めばこの2択でも専用スタジアムを選ぶようです。
サッカークラブのスタジアムは街づくりであり、人づくりです。
陸上スタジアムで満足していてはいけませんし、今のグリスタのままで良いとも思いません。長崎や広島の様な環境を目指しやっていく。その中で好きを語ればいいと思います。