91385☆ああ 2019/03/30 17:04 (SO-03J)
ぶれてはいないよ。シーズン当初目的にしていたのは「昨シーズンの守備の良いところは残しつつ、攻撃でプラスα」をしていくこと。
J2で攻撃偏重にいったら降格だよ。事実、最初の数節、攻撃のことすら考えていなかった時は勝ち点取れていなかったんだから。
攻撃と守備の比重が変わっただけで守備のやり方は、昨シーズンとは違う。ハードワークは当然、サイドはクロスをあげさせても真ん中で跳ね返す守備。
今年は最低限、「守らなければならないハードワークと一対一で負けないこと。」は残して、サイドに追い込むこと。複数で挟み込むこと。高さがないからよりファールする位置も気をつけているだけ。
それとも何かい?去年のやり方じゃダメだから去年のことを思い出すハードワークすらするなと?守備はてこ入れしなくていいから攻撃だけ、パスが繋がるようにだけしてろと?パスが繋がるためにもドリブルも守備もハードワークも必要なんだよ。何よりパスだって勝つための、ゴールを奪うための1つの方法でしかないから。だいたいチームはどうやったら勝てるかが第1でいいの。守備的なカウンターサッカーだろうが、攻撃的なパスサッカーだろうが。どっちのサッカーやってようが。チームは勝つために試合する。客を増やすために試合するわけじゃない。フロントは客を増やすために努力する。
カウンターサッカーじゃ、客が増えないなんてのはチームのスタイルじゃなくてフロントの言い訳だから。フロントがチームに客が少ないのを責任転嫁してるだけじゃん。フロントがチームに甘えてるだけだよ。