過去ログ倉庫
82271☆シド 2018/11/04 07:26 (iPhone ios12.0.1)
男性
水戸は
昔から強化担当者が優秀なんじゃないかな
選手は変わる監督変わるのに定位置を確保する。 フロントスタッフが優秀 なんでは?
82270☆一条 2018/11/04 06:55 (SO-04H)
うなずく事ばかり
深夜から早朝まで、根拠に基づいた
うなづく意見ばかりだね!
栃木愛にみちあふれていて
なんか、感動すら覚える。
昇格したときに、この板で
J3に居たときより勝てなくなるのは
当然で、それをどこまで栃木のサポが
堪えられるかってのも思い出した
前にも書いたけど、栃木の立ち位置を
上手く表現してるのは、10/21ホーム甲府戦後の
大黒のコメントだ。
ただ、横山監督は新体制発表の際、
リーグ11位を目標に掲げていた
着地したら、目標との乖離を
よくよく考察して欲しいってか
やるだろうけど
カンファレンスの時にはその答えを期待してます。
それから琉球おめでとうございます
昨日の群馬戦見て、同じ5バックだけど、
栃木はあんなに上手く攻撃サッカーをやらせないよ!
でも、シャーレ掲げた播戸、羨ましかったなぁ
(^-^;
82269☆ああ 2018/11/04 06:32 (SO-03J))
栃木が目指すのが水戸?水戸はずっとJ2にいる凄さは確かにあるけれど水戸はJ3経験していない。
クラブとして参考になるのは、自分達と同じような経過を辿る、一度、落ちてそこからはい上がったチームの方じゃないかな?
町田や大分、金沢が参考になる。特に町田。
J3からあがった監督をJ2で2年以上やらせた方が上にいっている。
82268☆ああ 2018/11/04 06:08 (SOV32)
上位は監督交代してないとあるけど、実際は選手の質も当然ある。J2の戦い方を知ってる監督とそれをプレーできる選手がいるから上位なのだと思うよ。
残念ながら栃木SCは選手の質は極端に上がる訳が無く、見習うべきは町田や水戸のはず。
特に水戸は去年活躍した選手が大半移籍しても戦えたのは何故か学ぶべき。またフロントのチーム状況の判断が的確で去年は外国人FW要らずだったが、今年の状況でバイアーノを獲得した辺りが有能だと感じる。
82267☆ぺい 2018/11/04 05:38 (506SH))
男性
横さんはグッジョブだろうよ。ハードワークスタイルは個人的に案外好き。特にここ数年走れなかったし。弱者のサッカーぶれずに徹底して残留したと考えてもよいと思う。横さんサッカーもここが終着点じゃないだろうし。
育成型でいくといって1年目、だっけ。若手も育ててるし。うまく何人か育ってるでしょ。
選手の売り買いもあるだろう。栃木のサッカーに合わない選手は出てくだろうし。解雇もある。そんなん当たり前の世界。
そんなビッククラブでないことは念頭に入れてもよいかも。個人的には目指せ水戸先輩。
ま、クラブ、強化部新里さん動いてるし、信じましょう。
82266☆ああ 2018/11/04 05:37 (SO-03J))
今季、カテゴリーが変わったチームやJ2、1年目の監督とチームの目標、結果を見ると
降格組の甲府、新潟、大宮では、監督変更しなかった甲府、大宮のうち大宮が可能性を残すだけ。監督変更した新潟鈴木は途中解任。
自動昇格圏内の大分はJ3時代から監督継続、松本は反町の長期政権、プレーオフ圏内の福岡は井原4年目、町田はJ3時代から監督継続、東京、横浜はJ22年目の監督。
上位はみんな前シーズンの監督を継続している。
中位を見ても千葉エスナイデル2年目、山形木山2年目、岡山長澤4年目、金沢柳下2年目、徳島ロドリゲス2年目、水戸長谷部1年目、山口霜田1年目。
新任でうまくいったと言えるのは水戸と山口だけだね。
熊本渋谷は1年目で降格圏内。
J3からの昇格時の監督は変えるよりも「J2で」2年以上やらせているところがほとんど。
82265☆ああ 2018/11/04 05:19 (SO-03J))
J2の監督は特殊なリーグだけに監督変更はかなりのリスク。
今季の監督一覧を見ると
甲府 吉田 2年目 途中解任 (J1から降格も監督継続)
新潟 鈴木 1年目 途中解任(J2初采配)
大宮 石井 2年目 (J1から降格も監督継続)
福岡 井原 4年目
東京 ロティーナ 2年目
千葉 エスナイデル 2年目
徳島 ロドリゲス 2年目
松本 反町 7年目
大分 片野坂3年目(下位カテゴリー時代から監督継続)
横浜 タヴァレス 2年目
山形 木山 2年目
京都 布部 2年目 途中解任
岡山 長澤 4年目
水戸 長谷部 1年目
愛媛 間瀬 1年目(前年、J3秋田で優勝もJ2初采配はうまくいかず。)
町田 相馬 5年目(下位カテゴリー時代から監督継続)
金沢 柳下 2年目
讃岐 北野 9年目 (下位カテゴリー時代から監督継続、現在降格圏内)
山口 霜田 1年目
熊本 渋谷 1年目 (現在降格圏内)
82264☆ああああ 2018/11/04 00:28 (iPhone ios12.0.1)
今季解任になった柏の下平さんあたり監督就いてくれないかな。やっぱり変えるなら経験積んでる監督にやってもらいたいな。
82263☆も(G) 2018/11/04 00:23 (VPA051))
確かに横さんはここまで(J3から勝ち上がりJ2に残した)実績ができた。今のメンツで結果を残した。
ただ、来年以降は何を目指すのか??残留なら今の継続だけでもいいけど上を目指すならプラスαは欲しい。だから監督や指導陣のことも今の時期に議論すべき。
試合についても勝ちにこだわるのは当然悪いことではないが、来年のために、今までやれなかったこと・使ってみなかった起用方法を試してみるのも良いと思う。
そういう意味で勝ちにこだわらずとも良い(降格や昇格のない)立場を利用すべき。
もし試す価値もない選手しか残ってないなら今年のオフも大量入れ替えになるのかね?それはそれでダメのような気もするけど。
↩TOPに戻る