過去ログ倉庫
83950☆英語名 2018/12/17 15:09 (GRATINA)
男性
サッカーは米語
そもそもはFOOTBALL→蹴球
RUGBYと区分するためア式蹴球(ASSOCIATION FOOTBALL)だったものが米国流のサッカーになりました。
日本サッカー協会も英語名はJAPAN FOOTBALL ASSOCIATIONだし、英語名をTOCHIGI FOOTBALL CLUBにすれば良いのでは?
83949☆りょうた 2018/12/17 14:44 (SC-02H)
大黒以上の点取り屋がいないとJ1へは、上がれないよ。
83948☆しもつかれ 2018/12/17 14:23 (SOV36)
ヨーロッパとはクラブ成立の歴史が違うしねえ…
向こうは地域の社交場からスタートとか、民族の集まりとかいろいろある。
ウチは栃木教員クラブがオリジンでそこはリスペクトしていきたいよ。
色んな意見はあって良いけど、マーケティングが盛んな楽天のヴィッセル神戸ってあんまり成功の匂いがしない。おらがチーム感がないし。
83947☆みやび 2018/12/17 14:17 (iPhone ios12.0.1)
もし、和希アウトなら、、、
大黒残留。
中美復帰。
ヨロシクお願いします。
83946☆中級者 2018/12/17 13:26 (LGV33)
男性 50歳
ヨーロッパのチームは「サッカークラブ」の表記は使ってないけどね。
「フットボールクラブ」や「アスレチッククラブ」でしょ。
10年後?30年後?世界に出た時、「サッカークラブ」じゃおかしい。
但し、変えるタイミングはJ昇格10周年の今年だったかなと思う。
それから、鳥のエンブレムなのにマスコットが猿なのも気になる。
83945☆ああ■ 2018/12/17 11:24 (iPhone ios11.3)
栃木シティのエンブレムはシンプルでめっちゃカッコいい。欧州のチームみたい
83944☆ああ 2018/12/17 10:36 (iPhone ios12.1)
エンブレムは変えなくていい。
チーム名は変えた方がいい。
83943☆ああ 2018/12/17 09:55 (iPhone ios12.1)
エンブレムは確かにチームの誇りだけど、ユベントスのような歴史あるメガクラブだって変える時代だしね 実際自分的には新しいユベントスのエンブレムカッコいいと思うし
チーム名変えるよりは受け入れられるな チーム名はもうこのままでいいよ ヨーロッパの大部分のチームは土地名のクラブなんだし 今更長ったらしい名前になってもね
83942☆なな 2018/12/17 07:52 (iPhone ios12.1)
あとエンブレムも嫌いなデザインではないんですが、青をベースにしたデザインの為スカパー時代はチームカラー青っていう扱い受けてましたよね。
83941☆なな 2018/12/17 07:03 (iPhone ios12.1)
商標は難しい感じです。簡易検索サービスで調べてみたのですが、栃木サッカークラブでは取れないみたいですし、栃木SCも取っていません。取っているのはそれぞれの英語表記だけ。
83940☆ああ 2018/12/17 03:51 (SO-03J)
チーム名とエンブレムはそうやすやすと変えないでほしい。クラブのシンボル。
商標上使えないなら仕方ないけれどそうじゃないし。
よく、他のチームみたく造語が付いてないから愛着がわかないという論理で来るけど愛着がわくかわかないかは名前でもエンブレムでもない。Jでは造語がついているクラブが多いけど、リバプール、バルセロナついてないじゃん。
そして、チーム名を変えろという人から出てくるのは○○サンダースとか、マロニエ栃木とか、正直ダサい名称しか聞いたことがない。というか栃木を表すような言葉で愛称をつけてもダサいものなる可能性が高く、今より他のクラブの名称に埋もれるのが関の山。
83939☆ああ 2018/12/17 00:09 (iPhone ios12.1)
個人的に今シーズンのホームユニは、気に入ってましたw
↩TOPに戻る