過去ログ倉庫
91436☆ああ 2019/03/31 14:39 (iPad)
どんな戦術だって否定はできないでしょ。相手の陣形が整う前に攻め込むのが重要
ってことを否定したいわけじゃない。でも実際に遅攻の場面もあるでしょ、そこでどんな手を持つか
去年はヘニキにロングボールを当ててセカンドを拾うってやってたわけだけど、彼だから
分が良かったけど出てなかった今年はどうだった?拾えないのにやってたわけでギャンブルより悪い
相手、自分たち、芝風環境、監督の好みで戦術は変わってくるわけで使いようだってこと
点を取る、取られないにしても方法戦術は沢山あって見てる方が固定化してもつまらないよ
91435☆ファン 2019/03/31 14:20 (iPhone ios12.1)
男性
すごく関係ない話になるんですが、個人的に2011年あたりの栃木scが好きだったんですよね、もちろん今も応援していますが!あの頃はすごく一体感があって若手も躍動していて。誰か分かってくれる人います??
91434☆大田原 2019/03/31 13:55 (SOV36)
大宮は性格いいお金持ちキャラだから、いなきゃ取ってこれちゃう..
ベンチ豪華、ベンチ外でも栃木のスタメンくらい金かかってそう(笑)
91433☆パセオ 2019/03/31 13:37 (iPhone ios12.1.4)
拳登が良くなってきた理由は連携面もあるがへニキの存在もあるね。後ろにパウロン、横にへニキがいた去年とはサポートも含めかなり今年は違っただろう。
しかしまあ大宮は右サイドの人材にかなり難儀してるようだが、よく今年も貸してくれたもんだ。ありがたい。
91432☆ああ 2019/03/31 13:18 (SO-03J)
縦ポンてギャンブルなのか?跳ね返してカウンターサッカーだろうが、パスが何本も繋がって相手のゴール前に入ろうが、敵のDFが整う前に侵入する方が大切なんだよ。
91431☆栃木魂 2019/03/31 12:20 (iPhone ios12.1.4)
男性
服部!どうした*
91430☆ああ 2019/03/31 11:53 (iPad)
勿論セカンドボール争いを軽視してるわけじゃない。栃木が進化出来れば縦ポンってギャンブルな
戦術に頼らなくてもいいし、攻められても刈り取るボランチがいればカウンター返しが出来るってこと
現状、岩間は後ろに重心でヘニキは競り合いとコース切り。高い位置でボールを奪うのはサイドからでしょ
91429☆道の駅、{emj_ip_0728}有難うございます 2019/03/31 11:17 (401SH)
道の駅はスタジアムから近い(ろまんちっく村)へ行きました。産直で買い物終了したら雨だったので、その他の施設が見られず残念です。
なんかあの施設を道の駅と言うのは反則と思う位に広いようで、今度はゆっくり見られるようにしたいです。
またキャノンの{emj_ip_0728}もガードマンに教えられて助かりました。帰宅も比較的スムーズに出来ましたが、高速の途中からの雪にはタイヤ交換も終わっていたのでヒヤヒヤでした。
山形板ではGKのレベルが高すぎて、よくJ2に来てくれたと評価されてましたよ。
それに相変わらずOPの映像が素敵でした。
また来年もお邪魔しますので宜しくお願いします。
91428☆ああ 2019/03/31 11:08 (SO-03J)
どっちにしてもセカンドボールを拾うことは必要だよ。どんなにキレイなパス回したって、奪われればカウンター喰らうし、必ずシュートで終われるわけじゃないからな。自分たちがやろうとすることをやるためには相手のボールを奪わなきゃできないんだから。
91427☆ああ 2019/03/31 10:56 (iPad)
ボールを繋げてないからターゲットマンが必要になるって現状だけどね
中外使って繋げればセカンドボールをとか言わないですむ。ま、これからではあるけど
相手ボールを刈り取れるボランチがいれば、もっとカウンターに持っていけるんだけどな
91426☆toshi 2019/03/31 10:52 (iPhone ios12.1.4)
下野のへニキ、田代、バイアーノ 3人が写ってる写真いいな。迫力が伝わってくる。へニキの必要性は皆さんと同様に感じているが、へニキと同じくらい昨日の田代は良かったと思う。エリア内でことごとくヘディングでクリアしてた。攻撃でコーナーからヘッドでゴールが欲しいなぁ。頑張れ田代!!期待してるよ!
91425☆頑張ろう 2019/03/31 10:05 (SO-01F)
いい試合でした
すごく安心して見られました。シュートが少なけりゃ失点しにくくなる。ヘニキが競り合うことで勝ったり勝てなくても相手も狙って返せずルーズになりセカンド拾いやすくなる。岩間も拾う側に回れる。やはり守備的だろうが攻撃的だろうがまずセカンドボール拾えなけりゃ始まらないと。
前節今節と田坂監督の本心はこんなサッカーは納得してないかもしれないけど、この2試合は現実的に戦い勝ち点を得ているから雰囲気も良くなりだすし、徐々にチャレンジしやすくなるはず。少なくとも緩い失点で負けていた序盤と精神的に違う。いい雰囲気と安定感を持って徐々に変えていく方がいいと思います。
ヘニキとバイアーノ選手のヘビー級のぶつかり合いは迫力ありました。それで負けないんだからヘニキパワーはすごい。
91424☆えっちー 2019/03/31 10:04 (iPhone ios12.1.4)
男性
福岡には、勝って貰わないと、一気に堕ちるのね…
今シーズンは、稀に見る接戦になるな…
アウェイキラーの栃木ブチかませ〜!!
91423☆シド 2019/03/31 08:51 (iPhone ios12.1.4)
男性
すぐ福岡戦が来る 嬉しい様な心配な様な
大黒さんOKですから 福岡倒せ!
91422☆山形サポ 2019/03/31 08:01 (L-01E)
男性
初の栃木
昨日はお世話になりました。初めてグリスタで観戦しましたが、とてもコンパクトで非常に素敵なスタジアムだと思いました!強いて言えばゴール裏がもっと傾斜の着いた席になると完璧なスタジアムになりますね♪
栃木県のみなさん本当に親切で優しい人達ばかりで、嬉しかったです!
今度は山形でお待ちしています!!今度は勝たせてもらいますから(笑)
最後に試合前のマナーアップ宣言の最中にも関わらず、うちがチャントをやめなかったことは大いに反省すべき点です。大変申し訳ありませんでした。
↩TOPに戻る