過去ログ倉庫
103755☆ちゃり旅 2019/08/10 23:57 (404KC)
サポートするならアウェイの勝ち点1は評価に値するはず。それが拍手もしないブーイングもしない、ただ黙って選手を見送るだけ。そんなゴール裏を誰が支持するか。目を見開いて真ん中に集まれと怖い顔で言う前に自分たちの所業を省みた方がいいよ。子供だらけのゴール裏。
103754☆きき 2019/08/10 23:53 (iPhone ios12.4)
基本的に自費のサポーターが多いと思いますが逆にそのソースが知りたいです。
質問にお答えください。
若手サポーターは何するべきなんですか?
103753☆ああ 2019/08/10 23:52 (iPhone ios12.3.1)
3バックでも4バックでもどっちでも良いから、マッチ、ミスマッチを考えず、栃木のストロングを見定めて、固定して突き詰めて欲しい。
私としては、4バックで「型」を探して欲しい。
降格云々は問わない。
とにかく突き詰めて欲しい!
103752☆栃木男子 2019/08/10 23:48 (SO-02K)
男性 38歳
何で?2点取って追い付かれたのに勝ち点1を取れた!って前向きなれるんだよ(怒)大丈夫?田坂?頼む{emj_ip_0794}違約金やるから{emj_ip_0792}やめてくれ{emj_ip_0792}頼む{emj_ip_0794}栃木から去ってくれ{emj_ip_0794}
103751☆ああ 2019/08/10 23:46 (SH-03J)
そりゃゴール裏はクラブから遠征費出してもらってるから批判もできないよね
103750☆ああ 2019/08/10 23:43 (iPhone ios12.3.1)
けだし正論。
↓
103749☆きき 2019/08/10 23:38 (iPhone ios12.4)
若手サポがチームと仲良しこよしだから何もできない。無能。ってどうゆうことですか???
看過できません。
若手だけじゃなくてサポーターはフロントのような権力者ではないです。強くないです。弱者です。ゴール裏で声をだしてブーイングや批判をすることはできますが果たしてそれは応援以上に大事ですか?「愛のある〇〇」っていうのは免罪符ですか ?
若手サポは何すればいいんですか?ブーイングの嵐ですか??物投げですか??グレーゾーンなことばかりしますか??これらが必要ですか???
現状に満足いかないのは皆んな同じですし、批判が後を絶えないのも現状ですが、様々な年代層で応援してくれるサポーターがいると思います。応援してるサポ(今回は若手)に対して無能はさすがにひどいです。
栃木はかなりのレベルで落ち目の時ではあると思いますがそれでも応援しているのが「サポーター」なのではないかと思います
103748☆でれすけ 2019/08/10 23:30 (P008)
90分あのサッカーはできなくないか?
あと1点めは防ぎの不可能な…
タサッカーは映像ほとんどみないで直感でコメントしちゃう
思ったことすぐしゃべっちゃうあんま頭良くない人 通訳さん訳さんいいよ 「一点目は不運だった」とユヒョン兄貴に
103747☆ああ 2019/08/10 23:30 (iPhone ios12.3.1)
>おそらくスピードでやられたと思います。前回ホームで京都と対戦したときに小屋松選手に(川田)拳登が付いていけないシーンがありました(実際には川田拳登選手はケガで出場しておらず、右サイドで小屋松選手に対応したのは福田健介選手)。
これやばいな。
103746☆ああ 2019/08/10 23:25 (iPhone ios12.3.1)
選手の集中力がなさすぎ、追われる展開で引いて守って、残り数分ってところでやられるの何度目よ
誰が監督やっても無理だよこのヘタレ軍団じゃ
103745☆ペイ 2019/08/10 23:18 (704HW)
今の栃木はいつかのユーロのギリシャ思い出すわ。でもカウンターの怖さは当時のギリシャはワンチャン必ず決める強さがあった。あれはあれで強かった。
103744☆も(G) 2019/08/10 23:14 (iPhone ios12.4)
でもさ、浜下を拳登に変えなかった理由が、前回やられてるっていう勘違いしてる(実際にやられたのは福田)ようなヤツが監督やってんだよ
どんなに選手ががんばっても、勝てないよあんな起用・采配じゃ
浜下がああいう守備でやられるの何回目?
拳登と大アを出したのも、自分の見る目があることを証明いたかったからでしょ?
結局ダメダメなのを改めて証明しちゃったけど
103743☆ああ 2019/08/10 23:11 (iPhone ios12.3.1)
あんまり社長のこと批判すると、
江藤に訴訟されるから、気をつけて!!
103742☆よし 2019/08/10 23:05 (iPhone ios12.3.1)
男性 39歳
シンプルに
「走り負けているから勝てない」。これに尽きます_φ( ̄ー ̄ )
現地まで参戦しましたが、ピッチの選手を見ていて、確信に変わりました。
前半はまだ走れていました。相手にボールを握られても辛抱強くスライドし、中を締めて、最後はやらせないと言う気持ちが出ていました。
和希の素晴らしいカウンター、相手の一瞬の隙を突く大黒のロングシュートで2点目を奪ったまでは、完璧にプラン通り、いや、それ以上の展開でした。
ところが、不運な形で失点。浜下の足に当たってコースが変わってはいましが、それまでスーパーセーブを連発していたユヒョンにしては、余りにも安すぎる失点。
問題はその後。明らかにメンタルが落ち、ナイーブになり、勇気を失い、走れなくなりました。まだ1点リードしているのだから、死ぬ気で守るか、3点目を取りに行く気持ちが必要でした。
小屋松に何度サイドを破られたか。ただ臆病に引いて守っていても、最終局面で1対2を作られたり、スライドが追いつかなかったら守れない。すなわち、リードを守り切れない。
1点取られても下を向かない事、相手より走る事が出来なければ勝てない。試合後にサポーターから怒号を浴びせられても致し方ない内容でしょう。戦っていないのだから。
勝てる試合を何度落としたか。引き分けに持ち込まれたか。体力と精神力、プロサッカー選手としての根本の弱さ。それがピッチに出ている。
このままでは降格。それが現実。現実に抗うしかないでしょう。形に拘ってはいられない。90分間、栃木の為に走れる選手だけが、ピッチに立つ資格がある。
103741☆ああ 2019/08/10 23:05 (iPhone ios12.3.1)
栃木支配率22% パス(成功率)113(41%)
京都支配率78% パス855(88%)
2点とれたの奇跡だし同点も奇跡だと思う
運もなくなったらもうおしまいだね
もう運を頼りにしてますよ
↩TOPに戻る