過去ログ倉庫
198571☆あい 2022/09/26 18:10 (iOS15.5)
>>198569
まさに籠城サッカー
返信超いいね順📈超勢い

198570☆ああしらき 2022/09/26 17:18 (Firefox)
琉球戦のミッションは勝ち点1だと思う。残留決定まではこのような試合運びだと思いますよ。

あと 至る所で値上げしてインフレがじわじわと押し寄せてきています。今は「嵐の前に静けさ」と評価する人もいます。
インフレヘッジに成功すればそれだけでクラブはJ1に近づける。
返信超いいね順📈超勢い

198569☆ああ 2022/09/26 16:38 (iOS15.6.1)
栃木のボール回しは攻撃の為じゃなくて
守備の時間を減らすためのボール回し
返信超いいね順📈超勢い

198568☆ああ 2022/09/26 16:38 (Chrome)
>>198566
降格した2015年は得点39、失点64、得失点-25
翌年から守備を立て直してJ2復帰して今がある
サッカーは攻撃と守備のバランスが大事
攻撃姿勢強めて失点が増えたら意味がない
返信超いいね順📈超勢い

198567☆ああ  2022/09/26 16:37 (iOS15.6.1)
今年は重心が全体的に後ろだから、点を取れずに取られにくいのか
返信超いいね順📈超勢い

198566☆ああ 2022/09/26 16:23 (iOS15.7)
男性
あの降格した年でも39点取ってるのに、今シーズンは28点てほんと致命的だと思うけど守備に関してはほんと成長して結果に出てきてるからこその攻撃が課題すぎる
返信超いいね順📈超勢い

198565☆ああ 2022/09/26 16:16 (none)
>>198563

混戦の中でも宮崎はやってくれそうだよな。
返信超いいね順📈超勢い

198564☆ホテルマン 2022/09/26 15:57 (SH-01L)
男性
ホームでもう少し勝って
くれるとなぁ。
返信超いいね順📈超勢い

198563☆ああ  2022/09/26 15:49 (iOS15.6.1)
昨日も宮崎は、相手DFと駆け引きして抜け出す動きを繰り返したけどボールが上がってこなかった
もっとシンプルに上げてもいいんじゃないかな
返信超いいね順📈超勢い

198562☆ああ  2022/09/26 15:08 (iOS15.6.1)
田坂チルドレンである矢野も指導を受けた結果、アラフォーとして素晴らしい飛躍を遂げることになった
返信超いいね順📈超勢い

198561☆ああ  2022/09/26 15:05 (iOS15.6.1)
明本田代柳大島佐藤西谷森黒崎などを立派に田坂色に育て上げ栃木を飛躍させた名将田坂
もし今年田坂監督が率いていたら18位ではなく、9位くらいに飛躍させていただろう
返信超いいね順📈超勢い

198560☆ああ 2022/09/26 14:27 (iOS15.6.1)
この下手な森を使いこなしてた名将田坂
返信超いいね順📈超勢い

198559☆ああ  2022/09/26 14:27 (iOS15.6.1)
シオンみたいなのは新潟にしかいないから当てはまらない
返信超いいね順📈超勢い

198558☆ああ 2022/09/26 13:58 (Chrome)
栃木の10番が枠内にミドルシュートを撃てないなんて
10番のレベルがと言われても仕方がない。
本間シオンみたいなのが10番だよね。
返信超いいね順📈超勢い

198557☆ああ 2022/09/26 13:55 (iOS15.6.1)
>>198545

選手自身がボールを持ってない時の動き。

90分+アディショナルタイムという時間がある中で、実際に前線の選手が1試合にボールを持ってプレイしているのは、かなり多くても5分程度。だいたい3分程度と言われている。
(ちなみに90分間試合に出た選手のタッチ集などの動画を観ればわかるけど、その選手の入場シーンやディフェンス時のシーンなどを含めても、その動画は5〜6分程度でおさまる)

つまり、それ以外のほとんどの時間は、その選手がボールを触れていない時間となる。
(仮に攻撃の時間が相手と半分半分とするならば、アディショナルタイム抜いたとしても40分ちょいは自分自身がボールを持っていない味方チームの攻撃の時間。)

サッカーは、ボールを持ってプレイしてる時が1番目立つし、その時のプレイももちろん凄く重要だけれど、もっと重要視されたりするのは、実はその40分というボールを持っていない長い時間帯をどう動いているかが凄く大切だったりするのよね。

長文失礼した。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る