3432☆& 2014/10/29 23:07 (SonySOL22)
CFがショボいと後ろにも影響してしまう。
アデバは落ちて、ソルは変わらず。

ゴール手前までは連携チックな感じで運べるが崩してのシュートが少ない、シュート数はあっても苦し紛れミドルが増えたり…。

スタッツにも試合データにも現れる通りエリア内での手段・クオリティーが著しく低い。

形は少なくともフィジカルでねじ伏せる手もあるが、担当とされるアデバがそれが出来ない。格下関係なくDFに封じ込まれ過ぎ。

少なくとも
・シュートまでの形を持った選手
・身体を張れる選手


少し前にCLに出た時の選手の話をしたけど、CFにはJDとクラウチ。

JDはボールの受け方が上手く得意の形があり、ゴールのバリエーション持った豊富だった。いわゆる、フィニッシュワークに長けていた。おまけにシーズン10ゴールは計算できる決定力付き。

クラウチは202の高さで足下もタワー系の選手にしては屈指だったから、抜群に安定したポストワークがあって、放り込みも対応。

どちらも前から守備の意識も使った。

比べてここ最近のCFは…?

連携ができても決定力も、起点にもなれないソルとモチベーションの低いアデバ。

とりわけ今季はスパーズの攻撃人より下位のCFの方が調子が良い。

フィニッシュワークに長けた選手
シセ(今季の場合)、バレンシア、ヴァイマン、バルガス
ポストができる選手
ダイナミックさや周りを生かせる機能も要求したい。
ペッレ、ウィッカム、イェラビッチ

復帰直後のベンテケはまだ様子見だな。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る