4390☆しょーと 2014/12/08 09:56 (iPhone ios7.0.4)
男性
ポチェ解任には全く以って反対です。
そもそもどんな監督にせよ、監督自身のスタイルをチームに馴染ませるには相当の時間が必要です。
(ここでいうチームというのは、選手に限らず、スタッフも含みます。)
それにも関わらず、一年そこらでチームの改善を要求するのは、時期尚早だと思います。
現スパーズが行うべきことは、@チームが目指すスタイルを確立すること。Aチーム内の選手の規律を高めること だと思います。
そのためには@何が何でも数年はポチェを在任させること。A選手の入れ替え(獲得、放出)を控えること が必要だと思います。
@についてですが、ポチェのスタイルはハイプレス、ハイラインによるショートカウンターです。(今季常にこのスタイルを実行できていたかと言われると疑問には思いますが...)
エバートン戦などでは、切り替えが早く、ある程度できていたとも言えるかもしれませんね。
しかし、ポチェ以前のサッカー(とりわけハリーさん時代)はベイル、レノンがスピード間抜群で、カウンターサッカーを採用していました(ロングカウンターとでも名付けておきますか、、)
これは大きな違いですよね、つまり違うスタイルのサッカーを、現スパーズは採用していこうとしているのです。
ですから、少なくとも3、4年の習熟期間は必要だと考えられます。(本当はもっと欲しいがサポーターが耐えられない笑)
次にAについて、これは選手の士気を高める上で重要だと考えます。 同じ選手をチーム内に一定期間とどめることで、チーム内の団結力が生まれます。 また、先輩に対して、後輩がリスペクトするようなポジティブな影響もあり得そうです。
何が言いたいかと言うと、このチームには、リーダーシップなるものを持ち合わせる選手が少ないということです。
確かに、かつてはドーソンがいましたし、カブールもリーダーとしては力を発揮できるでしょう。(昔見たスパーズの動画(みんなで歌ってる動画)からすると、タウンゼントも意外とチームをまとめる力がありそう)
しかし、最近取り上げられているチーム内でのトラブルを考慮すると、カブールはチームをまとめられているのでしょうか?(この話は信憑性は如何ともし難いですが)
たとえカブールにその力があったとしても、Mr.Spursたる選手が少なすぎる気がします。
そのような選手を育成する上でも、新規の選手を多く獲得することに意義は見出せない気がします。
出来るだけ、現勢力を育成していく必要があるでしょう。
しかし、サポーター感情からすると、やはり士気が足りない選手やコンディションが整っていないと思われる選手もいるわけで、そのような選手をベンチに下げることは必要だと思います。
従って、上記の理由からして、現段階では監督は継続、選手は入れ替えなしで現勢力でやりくりすることを希望します。
初コメにも関わらず、長文失礼しました。