過去ログ倉庫
1968☆Coco 2014/08/14 23:47 (iPhone)
パスサッカーの相手に対しては足速いDFは有効ですが、ロングボール相手にはやっぱりカブールやダイアーの高さっていうのは必要ですよね
特に開幕戦はアラダイスのウェストハムでガッツリロングボールサッカーですからね
1967☆こんちは 2014/08/14 23:45 (SO-04E)
ムサッキオ ビジャレアルで試合出ちゃうんか?
1966☆パラシオスマン 2014/08/14 23:43 (N01F)
☆さん
当然の事ながら一番キャプテンシーのある選手が所属するチームが優勝する訳ではありません
キャプテンシーだけで勝敗決まるならつまらないスポーツになりますね
どれ位と聞かれるとどう答えたら良いのか分かりませんが、「少なくとも」影響あると思います
選手や監督がとある選手のキャプテンシーを称賛するコメントなどを見ることもありますし
ドーソンにあるのかどうかはスパーズに所属していないので分かりません
ただ話の論点はここではないですよね
1965☆ボス 2014/08/14 23:22 (iPhone)
ドーソンのキャプテンシーとポチェ用DF
キャプテンシーの重要性はプロレベルでどれくらい必要かは正直想像もつかないですねー
ただドーソンの場合に限って言えば、ドーソンのミスで失点した後にドーソンから「さあこれからだ!」って檄を飛ばされても…(なにいうてんやこいつ)状態ですよねw
あとハイラインハイプレスに適したDFって言われると中々一言では難しいかと。裏への対応力や対人守備はもちろんのこと、相手がドン引き守備やカプーへのマンマークをつけてきた時に組み立て能力が必要になってきますし、相手チームがポゼッションを放棄してハイボール狙いになると高さも必要になってきますし…
1964☆ボス 2014/08/14 23:06 (iPhone)
エリックさん
ソルダードがシャドーというより、ケインがシャドーorトップ下みたいな使われ方をPSMではされてたように見えました。(バレンシ時代もワントップ?)
ソルダードがシャドーに向いてそうな理由が気になったので教えてもらえればなーと思います
1963☆すぱ 2014/08/14 22:03 (iPhone)
☆さんや
そのキャプテンシーとやらでリバプールは優勝できたかね。って言うけど
そもそもジェラードの方がキャプテンシーがある様に見える。って推測な時点でおかしくないですか?笑
コンパニの方があったのかもよ?
チームの戦力をまとめるのにキャプテンシーのあるキャプテンが必要なのであって、そもそも戦力があることが大前提ですよね。
リバプールはそもそも戦力的に優勝争いをするとは一般的には言われてなかったわけですし
そしてプロでもない人々にプロにおいてキャプテンシーがチームにどんな影響をもたらすかなんて聞いても誰も答えられないと思いますよ笑
1962☆青レンジャー 2014/08/14 20:51 (URBANO AFFARE)
チチャ来ーい
そしてアデバヨール、お金になっておくれ
1961☆あ 2014/08/14 20:45 (SonySOL23)
カブールは裏とられそうになってもなんとか誤魔化せてたしね。
スター選手をどれだけハイラインで守れるかは微妙かもしれないけど、戦力外ってことはまずないと思う
1960☆Coco 2014/08/14 20:04 (iPhone)
名無しさん
キリケシュには俊敏性があり、小回りがきくDFです
まあ怪我で昨シーズンはあまり良くなかったわけですが
カブールはスピードは微妙ですがPSMを見る限り、まあ安定していたかなという印象です
で、ドウズはというと足遅い、ポカやらかす、困ったら前線にポーン、しかも精度低い
キャプテンシーに関してはわからないのでなんとも言えません
功労者ではありますが、ポチェのサッカーは出来ないかなと自分は思います
名無しさんの意見はどうでしょうか?
1959☆名無し 2014/08/14 19:47 (SonySOL22)
カブールとキリケシュが適しててドーソンの方が駄目と言い張る根拠が知りたい
もしかして周りがそういってるから?
1958☆エリック 2014/08/14 19:43 (iPod)
ボランチ多いね…
修正案どんどんあげてね
プレミアそしてカップ戦と序盤は二チーム構成だと思いので二チーム私の希望で書きます
A
アデ
レノン-エリクセン-ラメ
ホルトビー-カプエ(シュナ)
デイビス-ヤン-カブール(ムサッ)-ノートン
ロリス
B
ソル-ケイン
シャドリ-タウンゼン
ベンタレブ-デンベレorパウパウ
ローズ-キリ-ダイアー-フレデリクス?
フリーデル
ソルダードはツートップでシャドーぎみの動きを期待したい
フォルムはごたごたしてるので一応フリーデルに
ウォーカーは外しました
1957☆ぱーかー 2014/08/14 19:18 (F-07D)
名無しって人全然分かってないじゃん(笑)
1956☆☆ 2014/08/14 18:46 (iPhone)
ラメラとシャドリはハイプレス苦手だと思うけどね。
カプーやホルトビーに比べてアピール成功とも思わないけど、ラメラはスタメンなんじゃないかな。
経営陣としてはその為の監督と言っても過言じゃないでしょ
1955☆Coco 2014/08/14 18:27 (iPhone)
ホルトビーはガツガツプレスかけてたし、自陣から敵陣までいろんなとこに顔だしてましたよ
あとドウズが構想内でカブール、キリケシュが構想外はさすがにありえませんね
ラメラとホルトビーの二人はプレシーズンでポチェへのアピールは成功だと思います
二人とも開幕戦スタメンだと思いますよ
1954☆☆ 2014/08/14 18:11 (iPhone)
ドーソンのどこにハイライン対応力あるんだよ。毎回ライン下げてディレイディフェンスしかしないだろ
↩TOPに戻る