過去ログ倉庫
3433☆あ 2014/10/29 23:17 (iPhone ios7.1.2)
守備面ではそれなりの成果は出してるけど言うほど改善されてるとは思えないけどね、特に自陣での守備は。むしろ得点という結果にこそ表れてないとはいえ、攻撃面の方が連携面など明らかに改善されてるように思える。
3432☆& 2014/10/29 23:07 (SonySOL22)
CFがショボいと後ろにも影響してしまう。
アデバは落ちて、ソルは変わらず。
ゴール手前までは連携チックな感じで運べるが崩してのシュートが少ない、シュート数はあっても苦し紛れミドルが増えたり…。
スタッツにも試合データにも現れる通りエリア内での手段・クオリティーが著しく低い。
形は少なくともフィジカルでねじ伏せる手もあるが、担当とされるアデバがそれが出来ない。格下関係なくDFに封じ込まれ過ぎ。
少なくとも
・シュートまでの形を持った選手
・身体を張れる選手
少し前にCLに出た時の選手の話をしたけど、CFにはJDとクラウチ。
JDはボールの受け方が上手く得意の形があり、ゴールのバリエーション持った豊富だった。いわゆる、フィニッシュワークに長けていた。おまけにシーズン10ゴールは計算できる決定力付き。
クラウチは202の高さで足下もタワー系の選手にしては屈指だったから、抜群に安定したポストワークがあって、放り込みも対応。
どちらも前から守備の意識も使った。
比べてここ最近のCFは…?
連携ができても決定力も、起点にもなれないソルとモチベーションの低いアデバ。
とりわけ今季はスパーズの攻撃人より下位のCFの方が調子が良い。
フィニッシュワークに長けた選手
シセ(今季の場合)、バレンシア、ヴァイマン、バルガス
ポストができる選手
ダイナミックさや周りを生かせる機能も要求したい。
ペッレ、ウィッカム、イェラビッチ
復帰直後のベンテケはまだ様子見だな。
3431☆THFC 2014/10/29 22:29 (SH11C)
ラメラをトップ下で起用させましょう。
ラメラの適正ポジションを見るけるべきだ。
3430☆☆ 2014/10/29 21:33 (iPhone ios8.1)
ダイアーは本職じゃないから、ボール持ってから何かできるわけじゃないけど、ラメラは本職でアレだからなあ。
ウォーカーの復帰を待つまであのパフォーマンス続けられるとね。
それこそ若いんだからチャンピオンシップにローンで経験積ませたらって話になるなあ
リリー・ホワイトのシャツ着てる限り簡単に在籍選手売れと言いたくないし
3429☆ゆっけ 2014/10/29 21:07 (iPhone ios8.1)
男性
最近の試合は左サイドからしか点の可能性を感じない。
その理由は間違いなく右サイドバックにある。
2列目にカットインする選手を置くチームに追い越すサイドバックは必要不可欠!
その戦術が徹底しているのなら、ウォーカーが入れば、間違いなく攻撃の厚みは増す!!
つまり、ラメラも輝くはず^ ^
3428☆& 2014/10/29 20:54 (SonySOL22)
純粋にウォーカー、ローズ、カブル、ダイアー、レノン、タウンゼント、メイソン、ベンタレブ、ケイン。ここら辺が使われるのは見たい。
今季はいくつか見てるとヤンは必要か疑問。
ベンチか否かという扱いも納得。
カブールが復調気味なのが救いだな。
セバージョズは使われないか。久々に大器な感じがあるのだが、確認のためも含めてカップ戦で良いから使って欲しい。
3427☆ホジホジソン 2014/10/29 20:29 (iPhone ios7.1.2)
レノンを使って欲しい
チームへの忠誠心がある選手を使った方がいいんじゃないかと思う
3426☆K 2014/10/29 19:17 (iPhone ios6.0.1)
男性
南アフリカ(ピーナール、クマロ)
北米(デンプシー、イェドリン)
レヴィは次はどの市場を狙ってるんですかね?補強ついでにファン層拡大の匂いがたまにするんで‥‥。
ポチェ&ラメラの南米市場??
時期にアジア人に手を出すのかな?
ゴダード君の成長待ち?
3425☆K 2014/10/29 18:33 (iPhone ios6.0.1)
男性
我慢の一年ですね。メイソン、ケインなどの生え抜きの成長を楽しみにゆったり見守る事にします。リバモア、コーカーとかポチェの下なら活かされたのか見たかったのが残念です。
今シーズンCL逃すとヤン、ロリスあたりは出て行っても仕方ないでしょうね。それでも残ってくれたら、スパーズ愛がかなりのものって思うけど。
ポチェのスパーズの完成と新スタジアムの完成を合わせるくらいの3〜5年の長期的プランと思って我慢してみます。
3424☆☆ 2014/10/29 17:03 (iPhone ios8.0.2)
バレンシアってハイラインだっけ。その辺気にして見てないから、オタメンディがネタ要員にしか見えないのもライン設定と関係あるのかな?
ヌノ監督はあれだけ選手の入れ替えあったのに、短期間で選手にやるべきこと、やりたいこと浸透させてるのは大したものだなって思う
結果しか見ないで、ソルダードとパコ交換してくれとかいう人には是非バレンシアのサッカー見て欲しいね
完全にスパーズと関係ない話で失礼した
3423☆& 2014/10/29 16:02 (SonySOL22)
バレンシアがイメージしずらい。←というのは、バレンシアは433だけど、ハイプレスハイラインで個人の役割が明確だから選手自身も何をすれば良いのか分かってる。配置も適材適所だし、形も見えるし、バルサやマドリードとも争ってる。
イメージするのは難しいけど、バレンシアとスパーズで戦術の比較をするのは難しいけれど、それ以外の何が違うか見えてくると思うよ。
まぁバレンシアはヌノ就任に伴って、攻守ともに多くの人員を入れ替えチームを刷新して、良い方向に進んでるね。
スパーズは守備だけを整備したから、今季は守備に関してはかなり改善の兆しがあるでしょ。
また攻撃陣の入れ替えをすれば、攻撃も改善されると見てて良いと思うよ。まずJRを連れて来れれば、早速よくなるんじゃないかな。
3422☆& 2014/10/29 15:48 (SonySOL22)
ポチは明確に狙いを持ってスパーズに乗り込んでるし、その意図も感じられる。
始めから未来のビジョンを持ったフロントならどうか。
スワンズ マルティネス→ロジャース→クロルドルップ(解任されたけどカップ戦トロフィーGET)→モンク。
既定路線で後任の人選も更なる上澄みと新しいモノを取り入れ内容結果ともに素晴らしい。
この度のセインツは引き抜き劇があっても、継続的に更に結果を出してる。
スワンズは長いことブリットンを軸に成長してきたし、セインツはシュナイデルランだけは断固放出しなかった。
逆にスパーズは?
12年?13年?で11人の監督が入れ替わって、人選も謎。
ハリー→AVB。
何故上澄みを捨てポルトと飴で退屈なサッカーをした監督を選んだのか。
まぁ、今季からはチームを刷新してポチと5年結んだ訳だし、レヴィがポチに疑問を感じ始めてるという記事は目にするけど…
この夏は守備を整備しただけで攻撃陣はノータッチ。
まだまだこれからなんだということをレヴィは理解して、我慢してほしいところだけど…
3421☆あ 2014/10/29 14:32 (iPhone ios7.0.3)
飛ばしだろうけどマドリーが冬にベイルをユナイテッドに売りに出すという噂がありますね
ガチ戻ってきてくれ、ベイル
3420☆☆ 2014/10/29 13:15 (iPhone ios8.0.2)
バレンシアとは違うけど無理矢理当てはめるなら、
左のピアッティと役割が違うといえど、攻撃力活かすなら左エリクセンで右のロドリゴみたくボックスでの仕事も出来る選手がいないんだよね。
ケインの感じもアンドレ・ゴメスと違ってもっさりしてるし。メイソンもパレホみたく試合のペースをコントロールする選手じゃない
バレンシアの試合見てれば分かるというけど、少しイメージし難いかな
選手のメンタルが駄目って意見は違和感を感じるな。
負け試合となると相手と比べて球際や走力の勝負けとかに目が行きがちになるけど、精神的な部分まではテレビじゃ見れないし。
3419☆こんちは 2014/10/29 11:17 (SO-04E)
ネビルその通り
一番に選手のメンタル糞過ぎる
監督どうこうじゃない
↩TOPに戻る