965556☆ぽろ 2025/08/27 11:45 (iOS18.4.1)
小澤社長なかなか歯車がかみ合わないな。
経営の健全性は大分が一番気にしないといけないところだし、サポーターも十分それはわかってる。そのノルマを会社としてクリアしていることは評価されるべき。
ただ、普通の会社とサッカーチームの経営は違う、ステークホルダーの最上位の一つにサポーターがいる。そのサポーターの納得感・理解が得られないとなると経営者としては正直失格。チームの最高責任者として、もう少し現状を説明するなり、少しでもサポーターも含めた現場と空気を共有するべき。
負けててもサポーターは前を向いてるよ。福島でスタンドから試合後のゴール裏見てたけど、遠い東北の地で4−0で負けて、それでも今こそチームが一つになるべきって選手スタッフを鼓舞してた。ほんとに会社もチームもサポーターも今こそ1つになるべきだよ。
965542☆ああ 2025/08/27 09:47 (iOS18.5)
男性 70歳
今のトリニータでは選手達のレベルがJ2では全く違うと思います。
社長やフロントの考えは黒字経営と残留だと思いますが、流石に今期は厳しいと思います。今の社長、フロントの方針では降格したら再びJ2,1には上がらないでしょうが十年以上トリニータ応援してるので自力は無理ですが他力本願で残留願って残りの試合は応援します。地元からトリニータが無くなるとさみしので残留願います。