226077☆アーリースカンズ 2019/11/23 20:56 (SW001SH)
停滞と収穫と...
本当に惜しい試合でしたね。決めるべき時に取らないと...という戒めのような試合だったかなと。
主審の方の、信じられないジャッジは、両チーム共に痛み分けという部分ですけど、ああいう時の判断、セルフジャッジを控えていくとこも含めて、勉強でしたね。
清水さんも、ボックス前での繋ぎと、崩し、個々の球際の強さ、金子選手の狡猾なポジショニング、ドウグラス選手の推進力もあり、本当に手強かった印象でした。
高木は、セービングが安定していて、飛び出した際のアプローチも悪くなかったですし、今日はキックの精度が少し物足りないくらいで、後は良かったですね。
三竿と岩田は上下動での貢献も良かったし、三竿は、オナイウへの決定的なフィード、岩田は駆けあがった時の迫力と違った形で持ち味が出てたかと。
鈴木は、本当に何度もシュートブロックでチームを救ってくれたし、ファールをせずに、あれだけ我慢強くディフェンスしてくれるのは頼もしくてしかたない!
長谷川は展開力があるのに、判断のスピードとディフェンス時のポジショニング、球際でつつく時の注意力が、まだまだ不十分でしたかね。
小林は個人的な今日のMOMですかね。守備時の刈り取り、カバーリングは素晴らしかったし、ビルドアップ時のポジショニングとパスの判断と質が的確だった印象でした。
怜は本当に我慢の時間帯が長かったですけど、攻撃に移った時の切り替えのスピードとポジショニングの良さが出てましたね。
田中は、ひとまず、トリニータでの初ゴールおめでとう!しっかりランニングして、入り込む、トリニータの形が染み付いてきた証拠ですね。ただ、仕掛けの部分は前節と同様に寂しい部分ですし、もっと出来る選手だと思っています
小塚は、攻撃において、らしさ全開でしたね。独特な間を上手く使って、味方を活かす技術は圧巻。最近は抜け出して、自ら受ける形も増えてますし、フィニッシュの形の精度が上がれば、もっと恐ろしい選手になりそうですね
三平は小塚とは対称的に、ディフェンス面での貢献が大きかったですね。本当にベテランの域に入ったとは思えないくらいのカバーリングと、
自陣の危険なエリアで、今日の主審から、しっかりファールのジャッジをもらえる冷静さと賢さはチームを助けてくれていたかと。
オナイウは、先制点に繋がったヒールの落としにもありましたが、ポストプレーに関しては悪くなかったかなと思います。
ただ、良い形で仕掛けれる体勢になってからの拙さだったり、致命的なバックパスをしてしまっていたのが残念でしたね。
派手さよりも、ひとつ、ひとつの堅実さが今後の課題でしょうし、代表へのアピールにも欠かせない部分。
何人かの方が、おっしゃってた様に、追い付かれた部分よりも、突き放せなかった部分を受け止めなければいけないと感じました。
主審の方が悪目立ちするような、両チームにとって、フラストレーションの溜まる試合でしたが、トリニータとしては、追い付かれた後の清水さんの猛攻を我慢しきったのは良かったと思います。
甦れ、後藤...というところで、長々と失礼しました。お疲れ様です。