233628☆ああ 2020/01/14 07:31 (SOV36)
男性
個人的には、去年の後半に失速したのは相手に研究されたというのは勿論ですが、藤本の移籍や伊佐と小林の怪我により1トップに適した選手がいなくなった&前線のメンバーを固定化するしかなくなったのが大きな要因だと考えてます。後、中央からパスで崩せるのが小塚しかいなかったことも。
なので、新規メンバー+既存メンバーがJ1経験を積んだことでさらにそこの層が厚くなり、選手のタイプが豊富になった今年は、昨年ほど簡単にハメられることはないのでは。
また、言葉は正確じゃないですが、岩瀬さんの存在そのものがオプションだと。あそこまで言語化して、体の向き1つや動きかた等を選手に伝えられるコーチは今までいなかったはず。戦術はかなりブラッシュアップされるはず。
以上のことから、私の中では近年で最も外国人の必要性を感じていないシーズンです。もちろん、予算内でスーパーな選手がいれば、獲得するにこしたことはありませんが。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る