237102☆ああ 2020/03/11 21:38 (Chrome)
男性
トリニータマーケティングはSNS専業の会社じゃないけど、事業内容では明確に「クラブ公式SNSの運営、YouTubeでの動画配信」をやると書いている。
それに、予算の話も出ているが、創立間もないトリニータマーケティングには、FCから業務委託費用も出ているはずでしょ。
(てか普通に考えれば、内製化したほうがコスト抑えられると思うけど)
つまり既に相応のコストは既に発生していると考えるのが一般的なので、期待すること自体は間違いではないし、むしろ普通。
機能が下がったかどうかは、見る人次第だと思うけど、
個人的には、
・広報コンテンツとしての最低限のバリデーションがかかっていない(誤字脱字、スペルミス、、、)
・発信する内容が多い&雑多すぎて、必要な情報にたどり着きにくい(SNSでの発信がスポンサーへのメニューだとしても)
・この中断期間に、エアJリーグ以外のめぼしい話題を提供できていない(トリテンはひぐらしさんなので一旦除外)
この辺りがとても目に付きます