238027☆ああ 2020/05/31 14:20 (Chrome)
確かに議論大歓迎ですね。
子会社の話になるとすぐに話題を潰しにかかる人がいるので、疑問を呈する方も何度も発信して議論してほしいんだと思います。
過去の経営の実績と、今の経営方針の是非は別の話なので、「優秀なフロントのやることだから大丈夫」という意見も違うと思います。
私達サポーターが疑問を呈してアクションしなければ、10年前みたいな事が今起きてしまうことだってありえます。
平時ならまだしもこの状況下で会社もなかなか売上が入ってこない方、月に人件費だけでも数百万(予想ですが)投じて目に見える成果が出なくては、新しい売上の柱が出る前に会社が潰れてしまう可能性だってありますから。
東京子会社を一旦やめる or 縮小して、クラブの業務に取り込んで大分の地域のスポンサーやサポーターなど今手元にあるものにしっかり手を掛けて行くほうが経営効率は良いと思います。東京に居住しているばかりであれば難しいかもしれませんが。
個人的にはクラブの営業や広報さんが一生懸命動いてる中、意識高いブログを上げたり飲み会の話ばかりしているのは、それ自体が良い悪いかはさておき、スポンサー含めこの難局を乗り越えようとしているクラブにおいては正直不快です。
※クラブに直接言えば?という意見がまた出てくると思いますので、来週サポカンが開催されるのであればそこで言えたらなと思います。(日程早く出してほしいな)