309446☆ああ 2021/04/13 19:35 (Safari)
藤本も言ってたけど、カタノサッカーの肝は深みと幅。
奥行きと幅を使って相手を走らせ、食いつかせてダイレクトパスを回し背後を狙う。
別に中央でのプレーが禁止されているわけではなく、
サイドから崩して中に持ってくパターンもある。
でも最近はWBがボール持つとすぐ潰される。
去年のタナタツみたいに独力で突破できる選手はいないのだから
コンビネーションで剥がすようにしたい。
去年のレイチェルと岩田はワン・ツーで突破してた。
WBがボール持った時にフォローがいないのが問題。
そもそも1トップ2シャドーの2シャドーは自由に動き回り、周りのサポートをする
のが役目なんだから、WBからボールを受けるスペースにすぐ入んなきゃ。
2シャドーだけでなくボランチの選手も絡みたい。
局地で孤立して潰される前に、前線にいる選手は流動的に連動して
細かく繋げれば、怖いトリニータが帰ってくると思う。
絶対的な個はいらない。歯車が噛み合ってくれば大丈夫。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る