341912☆ああ 2021/06/04 14:39 (iPhone ios14.6)
この怪我は重度が分類されてるくらいなので、そんなにかからないはずというのは1例に過ぎず、早計ではないでしょうか。
引用ですが、野村選手がどこに分類されてるかは分からないですが。
恐らく6週間という予測判断からII度かと思われますが、ここにも書いてある通り6週間以上と書かれてる通り、長くなる可能性もあると思います。
公式は最短復帰期間を掲載したのではないでしょうか。
T度損傷
歩行は可能です。関節が固くならないように、可動域訓練を行います。また大腿やその他の関節の筋力低下を予防するため筋力訓練を行います。その後、可動域と筋力が健側と同等レベルまで改善したら、スポーツ復帰となります。
U度損傷
1〜2週間程度ギプスシーネやニーブレースで固定後、靭帯矯正サポーターを装着し可動域、歩行訓練を行っていきます。膝装具は一般的には6週間以上装着します。膝の可動域と不安定性が健側と同等レベルまで改善したらスポーツ復帰です。
V度損傷
原則的には保存的治療を行います。ただし、V度損傷は十字靭帯損傷や半月板損傷を合併している事が多く、特に前十字靭帯の手術が必要になる場合が多いので注意が必要です。 T度、U度損傷の治療同様、ギプスシーネやニーブレースで固定後、サポーターに切り替えリハビリを行います。