360081☆さいたまのトリサポ 2021/07/13 17:00 (Chrome)
基本的にペナルティエリアの反則にはアドバンテージはありません。反則があれば即時フエを吹くのが基本です。
私はあのシーンはハンドだと思っています。
しかし現在の競技規則では手に当たったこと=ハンドと認定されるのではないので主審の解釈による部分があります。
なお競技規則はJリーグが定めたものではなくてFIFAが定めたものなのでもし異論があるならJリーグではなくFIFAに言ってくださいね(笑)
憶測ではありますが、主審の高山さんは槙野選手にあたってディフレクションがあり手に当たるのを避けえなかったと解釈したのだと思っています。
VARはそれが明らかな間違いだと言える映像があれば介入しますが、(私は限りなく「当たってないだろ!」とは思いますが)絶対に当たっていないと断言できる映像はありませんでした。
なのでVARは介入せずだと思います。
VARも万能ではないですし、カメラの台数を増やしてほしいなと思いつつ、今後の課題ではありますね。
それよりも、深野さん大分舞鶴なのかあ! 後輩じゃん(笑)
今回の件は、深野さんに免じて私は収めようと思います。
それにしても、勝ってよかったね。