475172☆埼玉のトリサポ 2022/05/22 11:30 (Chrome)
勝ちパターン
4/30に千葉戦を現地でみました。このゲームはいくつかの点でとてもよかったと思います。
@ネット選手が縦にボールを配給しそれで相手のディフェンスが混乱した。
Aボールを奪われた時にも集散が早くカウンターを受ける前にボールを奪取した。
B奪取できなくても相手の攻撃を遅延させ帰陣できたのでカウンターにならなかった。

@については、さっそく次のゲームから対策をとられ簡単には通らなくなってきました。
Aそこでサイド主体の攻めに変わたが、サイドに人が集まった状態になるのでそこをかいくぐられるとカウンターをうける。
Bトリニータのサイドバックの裏に抜け出されパスを通され(あるいはドリブルで突破され)、そこから折り返されるとディフェンスの人数が足りず失点する。
(熊本戦がこれでしたよね。大宮戦も山形戦も金沢戦の2、3点目もこれです。)
C4−3−3に戻して押し込む展開を狙うと、ボール保持者を中へ誘導されそこでボールを奪われると手数をかけない真ん中のカウンターをうける。
(昨日の失点前に超危ないシーンがありましたよね)
D4−4−2でラインをきちんとセットしていても、ボールサイドと反対側にサイドチェンジされることでマークがずれフリーの選手をつくってしまう。
(昨日の失点シーンです。失点そのものには繋がらなくてもバタバタとすることは多発しています。)

ということで、勝ちパターンは崩れたのだと考えています。
端的に言えば、守備戦術がダメだから勝ちパターンにならないと思っています。

昨日はラインが揃いブロックをきちんと作っているのに、サイドチェンジ一発で崩されフリーの選手を作られたのはショックですよ。ゴール前にディフェンダーが1人足りないんですよ。もし3バックだったらフリーにはさせていないでしょう。
辛いねですね。なんとかならないのかなと思っています。
でも、そこそこ評価できる攻撃とザル守備をあわせると、妥当な結果にしかみえないのも残念です。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る