518674☆ああ 2022/08/18 18:16 (iOS15.6)
戦術、ディビジョンが違うのは分かるんだけど
前はもっと中央も有効的に使って怜、高山、智輝、香川、タナタツ、三竿辺りをもっとフリーで使えてたんだけど、今はスペースに井上や藤本走らせるだけのシーンが目立って、実力の面もあるけどボールを簡単に失ってるように見える。トップ下で阿道、小塚、三平たちが高い位置でボール触れてたからチャンス作れてたけど、今年は也真人、野村、新太があんまり組み立てに関われてないようにも見える。だから呉屋が活きないしサムエル長沢頼りのクロスゲーになってるのかな。後ろで繋ぐのは良いけど今年はほんとにすぐ蹴っちゃうから相手からの攻撃ばっかになってる気がする。だから下田もの良さも消えちゃうし、守備的なボランチが目立つ。J2ではトップクラスの層なんだからもっと押し込むサッカーでいきたいな