956176☆埼玉のトリサポ 2025/08/14 09:57 (Chrome)
>>956155

あの記事を成功チームの事例を学ぶと考えて読むのは、私は適切ではないと思いますよ。
1.親会社の支援を除いたコア強化費の増加を目指すべき
2.グッズ販売は赤字になる可能性も高く頼るべきではない
3.単年度の黒字・赤字にこだわる経営スタンスでは取り残されてしまうので、赤字を出しながらも増資・投資を続けるクラブが価値を高めていく
当該記事を要約すると上記3点と思いますが、成功事例というより一般化された命題(仮説)を提示しているように思えます。
ご興味のある人はこの記事を読んでみてください。
h
ttps://toyokeizai.net/articles/-/896611
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

956233☆☆あァ 2025/08/14 21:02 (Android)
男性
>>956176

いやぁ!!為になりました。そーよね、車の両輪、物事の裏表。戦術監督選手の片方ばかり目が行きがちだけど、それらを下支えする経営両方で必要よね。
一番感心したのは「単年度の赤字黒字にのみ拘るクラブに明日はない(趣意)」「赤字でも成長戦略のクラブが生き残る、発展する(趣意)」
大分の経営陣もそうである事を祈り、信じて応援するしか一般大分のピーポーにはなすすべなし…
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る