過去ログ倉庫
113822☆にいたん 2017/05/03 18:47 (iPhone ios10.3.1)
私も目の前でゴール確認しました。
返信👍超いいね順📈超勢い

113821☆情熱大分 2017/05/03 18:45 (iPhone ios8.1)
遠目から観てても入ってるように見えた!

勝ち点は帰ってこない
返信👍超いいね順📈超勢い

113820☆ああ 2017/05/03 18:43 (iPhone ios10.3.1)
男性
伊佐本人も入ったか分かってなかったみたいだから、もっと離れた位置にいた主審や副審は無理だよね。
しかし、それで済ましたら、いつまでも納得出来ない事は続く。
Jリーグが早く改善する事を望みます。
返信👍超いいね順📈超勢い

113819☆ああ 2017/05/03 18:43 (iPhone ios10.3.1)
主審も酷いですけどバックスタンド側の副審もポジション悪いですね
伊佐の幻のゴールも角度的にラインを超えてるのが見えてるはずなのに見逃してます
審判技能向上のためにも然るべき対応お願いしますよ
返信👍超いいね順📈超勢い

113818☆トリニータ5年生 2017/05/03 18:43 (SH-04H)
素人だけど言わせて下さい。
伊佐くんのシュート、入ってました!
返信👍超いいね順📈超勢い


113817☆とりさぽ10年生 2017/05/03 18:40 (SHV31)
審判も人間ですので、ミスすることはありますが、その後の振る舞いをしっかりとして頂きたいです。

それは、普通の会社では当たり前です。

抗議文でたら、映像見返してチームに謝罪して頂きたいです。

しかし、審判はそれが出来ていなように思います。
返信👍超いいね順📈超勢い

113816☆あい 2017/05/03 18:39 (iPhone ios10.1.1)
なんか誤解してる人がいますが、サッカーは柔道のように技の判定を審判が判断するのではなく、ボールがゴールラインを完全に超えたら『ゴール』なのです。『ネットを揺らせば確実』とかでは全く無いです。ラインを超えた瞬間、ネットを揺らそうが揺らさまいが、どちらも全く同じ正当なゴールです。ルールで決まっています。

なので、正当に攻めて決めたゴールを認められなかった時に、『文句を言わないのが素晴らしい』とか言いだしたら秩序が保たれませんし、レベルも上がりません。
返信👍超いいね順📈超勢い

113815☆ああ 2017/05/03 18:36 (iPhone ios10.3.1)
オフサイドやハンドを見落とすのと、ゴールをノーゴールにするのは、えらい違いと思うけどな!
せめてゴールの判定くらいは、ビデオ導入して欲しい!
返信👍超いいね順📈超勢い

113814☆とりり 2017/05/03 18:35 (F-05F)
審判
審判に対していろんな意見がありますが、今日みたいに得点に繋がるシーンぐらいはJリーグがしっかりする必要があると思います。
審判を責めることは出来ませんが、松本の選手がエリア内で手にボールが当たったのにPKを取らなかった理由が私にはわかりません。今期浦和レッズでこれと似たシーンがあり、それもたまたま当たってPKを取られました。これとどこが違うのか?
そう考えると窪田主審ってやっぱり、皆さんに批判受けても仕方ないのかなと思いました。

どなたか説明をお願いしたいです。
返信👍超いいね順📈超勢い

113813☆情熱大分 2017/05/03 18:32 (iPhone ios8.1)
完全にゴール。

頼むぜ審判
返信👍超いいね順📈超勢い

113812☆ああ 2017/05/03 18:30 (none)
同じく選手コメ(相手のパウリーニョに褒められたのでそれも掲載(笑))
[ 伊佐 耕平 ]
前節の京都戦よりいいゲームができたと思う。セカンドボールを拾えていて、分厚い攻撃も何回か繰り出せた。

−−今日はブロックを作って構える守備をしていたが。
こちらが引いたことで相手が何もできていなかった。そこから攻撃に切り替えて、今日は中からもサイドからもいいボールが入ってきた。もっと飯田(真輝)さんの裏を取ってそこで勝負できれば良かったのだが。


−−決まったかと思われるシュートもあったが。
僕は入ったと思っていなかった。特に狙ったわけではなく思い切って打っただけだった。相手は足が止まっていたので、スローインのチャンスからちょっと仕掛けてみようかと思っていた。


−−すぐにやってくる次節に向けては。
この粘り強い守備を続けて、前線が得点という結果を出せるように、短い時間だが細かいところまで合わせていきたい。

[ 川西 翔太 ]
−−今日は守備から攻撃のいいリズムが作れていた。
失点しなければ負けないので、僕はどちらかというと守備から入りたいタイプ。前節の京都戦は空中戦が多く、全部遠くに飛んでいってしまってセカンドボールも狙えず、難しい試合になったのだが、今節は工藤(浩平)さんやセルジーニョ、ヒロさん(高崎 寛之)といったうまい選手たちに負けないようにという形で入った。

昨日のゲーム形式のトレーニングで、(鈴木)惇とノリ(鈴木 義宜)とで抑えたいポジショニングの確認をして、今日はサイドに寄りすぎて中を空けないように、相手シャドーを意識しながらプレーした。


−−惜しい枠内ミドルシュートもあった。
あれは入ってほしかった。中で伊佐(耕平)の動きも見えていたので迷ったのだが、前も空いていたので打とうと思った。

松本山雅FC
[ パウリーニョ ]
−−試合を振り返って?
大分は勇気のあるスタイルだと、ベンチで見ていました。本当にビルドアップ時に最初からショートパスをつないできて、自分たちがプレッシャーを掛けた中でも変えることがない。そういう意味で手ごわい相手で、今季はいいシーズンになるのではと思っています。ただ、そういう相手にもゴールのチャンスも多く作れていたし、相手陣内でプレーすることはできていたと思います。もう少し落ち着いて、冷静にやれれば違う結果になったかもしれません。
−−0−0という結果を、どう見る?
勝つチャンスはあったと思うので、勝点1という結果は少し惜しいというか勿体無いですね。ただ、アウェイで勝点1を取れたことは悪いことではないし、チームの雰囲気が下がらないように負けないことは大きかったと思います。
返信👍超いいね順📈超勢い

113811☆ああ 2017/05/03 18:29 (iPhone ios10.3.1)
今回のノーゴールは審判を処罰というよりビデオ判定の導入を後押しする案件だと思った。
ただ本当に酷かった前節といい、厳しい判定状況が続くね。
J3に降格した時も、得失点に直接関係する誤審にこれでもかという程に泣かされたからナーバスになる。
返信👍超いいね順📈超勢い

113810☆ああ 2017/05/03 18:28 (none)
J.LEAGE.JPより
[ 片野坂 知宏監督 ]
ゴールデンウイークにたくさんの方にスタジアムにお越しいただいて、なんとか勝ちたかったのだが、引き分けに終わってしまった。ただ、ホーム2連戦の中で勝点1を松本さんから取れたことは、ポジティブにとらえたいと思う。

松本さんはJ1の経験があるし、非常にアグレッシブなチームで厳しい相手。その相手に対してわれわれはトライし、自分たちの形を出して、勝てなかったが勝点1を得た。決して悪い結果ではない。

ただ、やはりJ2で上位にいくチームの力というものを、松本さんからは感じた。球際やプレス、ゴール前の部分など、攻守に簡単にはやらせてくれない相手だと。われわれは、そういうタフさを持つ強い相手をなんとか上回れるように、今後も練習からしっかり取り組み、戦っていきたい。

まだ修正しなくてはならないところはあるが、次節は中3日でアウェイ。総力戦になる中で、次の相手に対して一番いいメンバーを選びながら、アウェイでも勝点を積み上げていけるように、明日から準備する。
返信👍超いいね順📈超勢い

113809☆りょうこうい 2017/05/03 18:25 (iPad)
男性
俺みたいな初心者が言うのもなんやけど、伊佐がもっと決定力あったら決まってたシーンもあったと思うし、あのシュートが決まってたら2対0で入ってなくても1対0になるような試合運びをして欲しかったです。
返信👍超いいね順📈超勢い

113808☆フィーゴ 2017/05/03 18:23 (iPhone ios10.3.1)
たぶん主審や選手の目の高さからだとゴールかノーゴールか判断するのは難しいんじゃないですかね?DAZN観戦してましたがゴールと主張してた選手あまり見受けられませんでしたし。

はっきりゴール決めればいいっていうのもこれもまた違うと思うんですが、こういう場合に対処できるシステムがないのが問題なんじゃないですかね?過去に似た事例がいくつもあるのでもっと早く対応できててもおかしくないのかなと。お金の問題とかあるんでしょうけどね(・・;)

伊佐はあれ決めて1-0で勝ってたらヒーローになれてただろうし勢にも乗れていたかもしれないのでこれが後々悪い方向に響かないことを願います。「次こそ叩き込んでやるわ!」くらいの気持ちに切り替えてほしいな。
返信👍超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る