過去ログ倉庫
234649☆ああ 2020/01/27 20:16 (iPhone ios12.4.4)
ただでさえウチはサポの年齢層がJ全体でも1、2位を争うくらい高くて、積極的に若い層も取り込んでいかないといけないクラブなのに、サポの中でこういうそういう世代を小馬鹿にするような発言があるのは残念だね
返信超いいね順📈超勢い

234648☆ああ 2020/01/27 20:02 (HWV31)
気のせいかもしれませんが最近若い子とか学生とかって言葉で相手を侮るような発言多くない?
自分は若いファン増えてほしいし、年齢制限あるわけでもなし軽率に使わんでほしいな。
返信超いいね順📈超勢い

234647☆ああ 2020/01/27 19:41 (iPhone ios13.3)
15:42を書いた者です
自分は選手と同世代の若いコですが、この世代はSNSと共に成長してきたので誰でもある程度のリテラシーを持ってると思いますよ
去年他クラブにSNSで失敗した選手がいましたがうちはやらかすような選手はいないはずです
もちろん負担にならない程度ですが、選手達のSNS活用を楽しみにしてます
返信超いいね順📈超勢い

234646☆カメナチオ 2020/01/27 19:36 (iPhone ios12.4.4)
19:23
ゴメン、時間かかりそうだから(^^;)
その間にトリニータの話題で場をつないでおいてくれるかな?w
返信超いいね順📈超勢い

234645☆ああ 2020/01/27 19:23 (iPhone ios13.3)
さあカメナチオさん。ひょっとして若いコと思われないように勉強のお時間です。
返信超いいね順📈超勢い

234644☆ああ 2020/01/27 19:20 (SCV42)
カメナチオさんの仰ることは結構重要です。
サポーターとのエンゲージメントを高めるのであればやり方はいくらでもありますから、うまいやり方を知って、それを真似ようというのはよくある話です。ただ、それで失敗しないのであれば誰も困りません。
選手に好きな様に使ってもらうためには、予期せぬこと(失敗したときのこと)が起きた際にどうするのかを定義するのと必ずセットです。
それはクラブが選手に対しても、クラブ自身に対しても明確なルールとガイドラインを作らないといけないことだと思います。
※グーグルで、(企業名)+ソーシャルメディアポリシーと入れて検索すれば、大体の大手企業が整備していることがわかると思います。
返信超いいね順📈超勢い

234643☆カメナチオ 2020/01/27 19:16 (iPhone ios12.4.4)
SNS講習
ん?
昨日のキャンプレポートの中で、SNS講習を行ったことが記されてるけど…
わずか1日ですぐ様に活性化するものなんかな?

前回はいつ頃に講習が開かれたっけ?(^^;)
返信超いいね順📈超勢い

234642☆カメナチオ 2020/01/27 18:36 (iPhone ios12.4.4)
18:16
> 今回トリニータが受けたのは『アスリートのためのソーシャルメディア活用術』という本の著者の講演です。

あ…そっちの方だったんですね、失礼しましたm(_ _)m

恥かいちゃったけど、自分にとって新たなことを教わったので、ありがたいです!w

15:42さんのおっしゃるとおり、試合でのパフォーマンスに支障が出ない程度ならば良し!です。
返信超いいね順📈超勢い

234641☆ああ 2020/01/27 18:23 (iPhone ios13.3)
清水もエグい補強してきましたね
後藤にも福森にもぜひともスタメン勝ち取って
ホーム開幕戦で新生トリ戦士達と戦ってもらいたい
勝ちは譲れないないけど
大歓迎のブーイングと拍手で迎えたい
返信超いいね順📈超勢い

234640☆ああ 2020/01/27 18:22 (iPhone ios13.3)
カメナチオ赤っ恥っすね
返信超いいね順📈超勢い

234639☆ああ 2020/01/27 18:16 (SO-01J)
カメナチオさんの仰ることは一般的なケースですね。
今回トリニータが受けたのは『アスリートのためのソーシャルメディア活用術』という本の著者の講演です。
アスリートの価値を高めることをうたっており、効果的に情報発信することを促す内容と思われます。
返信超いいね順📈超勢い

234638☆とりさぽ 2020/01/27 18:12 (Safari)
なんというか、「SNSでの発言内容に気をつけて!」って議論は当たり前すぎて、プロチームはむしろSNSでの発信をいかにチームの人気や集客に結びつけるかっていうことをやってますよ。
返信超いいね順📈超勢い

234637☆カメナチオ 2020/01/27 17:54 (iPhone ios12.4.4)
15:42
こういう論調をしたり、これに賛同したりする人は…ひょっとして若いコなのかな?

SNSセミナーは、むしろ「発信内容に気をつけて!」ということに重きを置いた講習ですよ。
ましてや、プロスポーツ選手という「有名人」に向けてのセミナーですからね。

有名人が少しでも不用意な発信をすれば、単なる炎上では終わらず、マスコミが大々的に(面白がって?)報道しますからね。
ここまで至ると、クラブ側にも普段せずに済むこと(謝罪会見等)をせざるを得なくなる。
そういったリスクを未然に防ぎ、社会的な地位を保つ責任を、選手たちへも果たしてもらわなければ困りますから。

これについては、有名人に限らず、一般企業や官公庁でも通常に開かれています。

まあ、楽しいことならば、わざわざ親や先生が勧めなくても自発的に始めますので。
返信超いいね順📈超勢い

234636☆ああ 2020/01/27 15:42 (iPhone ios13.3)
SNSセミナーのおかげか、選手のインスタやTwitterが活発で嬉しい
負担にならない程度に続けてくれたらいいな
返信超いいね順📈超勢い

234635☆ああ 2020/01/27 14:19 (iPhone ios13.3)
佐藤和弘
人柄の良さが溢れ出てるな〜

今シーズン推させていただきます!
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る