過去ログ倉庫
234634☆トリサポ◆lD9m6wb.VI 2020/01/27 13:36 (none)
男性
12:17 ああさん、12:35 ああさん
コメントありがとうございます。
たしかにチームが置かれている環境や近隣チームの有無も影響してきますね。

昨年、ちょうど出張の際にアウェーマリノス戦があったので、
帰宅を遅らせて見に行こうと思ったのですが、いざチケット価格見てびっくり!!
ビジターゴール裏で¥5,500、ホーム指定より高額だったので諦めました。

遠征時はほかにも費用が掛かり極力安く抑えたいので、チケットが高額だと違うとこで・・・となりますね。

たしかに鹿島や浦和、マリノスみたいに座席が埋まるようなチームだと導入効果は高そうですが
収容率が50%を割るようなチームだと導入効果は期待できないですね。

トリニータは価格が良心的なので、周りを誘いやすく助かっています。
今年も新規を呼び込むぞぉ〜(笑)
返信超いいね順📈超勢い

234633☆ああ 2020/01/27 12:57 (iPhone ios13.3)
うちは箱が大きいし近隣にJ1がなくてダイナミックプライシングは合わないだろうね
来年は福岡、次に長崎北九州に上がってきてもらってバトルオブ九州沢山やりたい
返信超いいね順📈超勢い

234632☆長崎酉 2020/01/27 12:50 (iPhone ios13.3)
チケットの値段コロコロ変えるなんて
ずっちぃなぁー
返信超いいね順📈超勢い

234631☆ああ 2020/01/27 12:35 (Chrome)
ダイナミックプライシングをする前提として、収容率がそこそこ高い前提が必要ですね。マリノスはダイナミックプライシングしていますが、日産でするときはほとんど値段動きません。一方、ニッパツではガンガン値段があがっていきます。

残席が少ないようであれば転売するような輩も現れるようになるので、値上げ前提していくというのは賛成ですが、ガラガラのドームではまだまだ先の話だと思いますよ。
返信超いいね順📈超勢い

234630☆ああ 2020/01/27 12:17 (SOV36)
男性
トリサポ◆lD9m6wb.VIさん
私もダイナミックプライシングについては、どちらかというと否定的な意見を持っています。
ただ、チームの魅力(選手や順位等)や、近隣に他のJ1チームがあるかどうかによって効果が変わってきそうなので、なんとも難しいところですが。
トリニータに関しては箱が大きいこともあり、導入することはしばらく無さそうですが、アウェイ遠征には関わってきますよね。
数年間見てみないとわかりませんが、導入しているクラブは、だんだんとアウェイ民の選択肢から外れていくんじゃないかなと。特に関東圏のチームは、他に代替となる遠征先がいくらでもありますから。
返信超いいね順📈超勢い

234629☆トリサポ◆lD9m6wb.VI 2020/01/27 11:57 (none)
男性
11:36 ああさん
ありがとうございます、仙台と湘南もですか?!。

観客は減るのと入場料収入があがるのはどちらがいんでしょうね?。
短期的には収益上がるほうがいいと思いますが、長期的にみると観客が減るほうが痛いような。
(トリニータも10年前J1だったときは3万人超える試合も何試合かありましたが、今は2万人がやっと。。。)

何年か継続してやってみて導入前後で検証するんでしょうけど、
そこでやっぱり固定のほうがよかったとなっても、減った観客を取り戻すのはなかなか難しいですよね。

プロのサッカーが見れるんだからと高額でも買うのはコア層だけだと思うのですがどうでしょうか?。

トリニータはどんどん収益が増えてほしいですが、ダイナミックプライシングだけには手を出してほしくないですが、
ダイナミックプライシング導入すると高額チケットを買うくらいならと年パス買う人も増えるのかなぁ。
んん〜、どっちがいいのか分からなくなってきました・・・
返信超いいね順📈超勢い

234628☆ああ 2020/01/27 11:36 (SOV36)
男性
ダイナミックプライシング
たしか、湘南と仙台もやりますね。
仙台は去年もやってて、観客は1試合平均で1000人くらい減ったけど、ダイナミックプライシングの効果で入場料収入は僅かながら+だったみたいな記事を読んだような…
返信超いいね順📈超勢い

234627☆トリサポ◆lD9m6wb.VI 2020/01/27 11:08 (none)
男性
今年のアウェーチケット価格・・・
ダイナミックプライシング?でしたっけ??
2019シーズンあたりから導入されているAIがチケット価格を決めるやつ。
今季あらたに導入するチームってあるんですかね。

昨季はヴィッセル・Fマリノス・ガンバ・グランパスだったと思いますが
今季増えていくようならアウェー観戦に支障がでそうですね。

通常3,000円前後で買えるチケットが時期によって5,000円とかになると
余計に来場者数に影響でそうですが、導入しているチームはどう考えてるんでしょうね?。

当日、予定がキャンセルになったから見に行こうかとなっても、自由席が5,000円とかだと
やっぱやめとこうとなって新規を獲得できないような。。。

毎試合見に行く人は年パス持ってると思いますが、その辺はどうなんでしょうね。。。

どこかのチームからダイナミックプライシングの実施結果みないなの出てましたか?。
返信超いいね順📈超勢い

234626☆らた 2020/01/27 10:10 (iPhone ios13.3)
もうすぐ年パス届きますね
返信超いいね順📈超勢い

234625☆北区トリサポ9 2020/01/27 07:53 (SO-04J)
おはようございます(^-^)/
返信超いいね順📈超勢い

234624☆鳥2t 2020/01/27 06:33 (iPhone ios13.3)
おはようございます{emj_ip_0001}
返信超いいね順📈超勢い

234623☆ああ 2020/01/27 05:34 (iPhone ios13.3)
本人に迷惑かけている時点で、迷惑行為ですね。自発的に始めるのとなりきりを防ぐために始めるのでは、意味が違いますよね。
返信超いいね順📈超勢い

234622☆ああ 2020/01/27 01:19 (iPhone ios13.2.3)
片野坂監督は、キャンプリポートで鹿児島実業時代のキャンプの思い出を語ってるけど、ひたすら走って一日20キロ近く走って苦しかったけど走ることでメンタルとか最後まで粘ることとかが鍛えられたらしいし、選手たちが乗ってるバスの横を並走するように片野坂監督が走ってたのは、監督が鹿児島を走ることで、鹿児島実業時代のサッカーの原点を思い出してるんじゃないかと思いました。

素晴らしい監督がまた今年もトリニータを率いてくれることに感謝!!
返信超いいね順📈超勢い

234621☆トリニータlove 2020/01/27 00:44 (SHF31)
やべっち
もう始まったデジっち、大分トリニータ編、物凄く期待します。
返信超いいね順📈超勢い

234620☆ああ 2020/01/27 00:38 (iPhone ios13.3)
選手がバスで移動するのに、走ってる片さんには笑った
ダイエットかな?
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る