過去ログ倉庫
    252551☆ああ 2020/09/02 23:13 (iPhone ios13.6)
 
     
    
    小塚はシャドーとボランチの真ん中ら辺でプレーしてたから、前線に普段より無理なくボールがいったことが多かったと思う
    
    
    
    
    
 
    252550☆ああ 2020/09/02 23:11 (iPhone ios13.6)
 
     
    
    去年の東京戦っていったら、それぞれはもちろん能力高かったけど、久保くんがずば抜けて輝いてたよね
    
    
    
    
    
 
    252549☆ああ 2020/09/02 22:38 (iPhone ios13.6.1)
 
     
    
    社長は確かに元公務員だけど就任以来ずっと黒字経営続けてるし、某国立大の法学部出身らしいから頭はキレると思うので心配要らないよ。
    
    
    
    
    
 
    252548☆ああ 2020/09/02 22:31 (SC-01L)
 
     
    
    FC東京、今日ルヴァンあって大分に移動だけど、圧倒的な強さなんだろうな。昨年のボコボコにされたイメージが強すぎる。なんとかクリーンシートで意地を見せてくれないだろうか。
    
    
    
    
    
 
    252547☆ああ 2020/09/02 22:05 (FIG-LA1)
 
     
    
    浦和は小塚のマーク徹底してましたよね。
橋岡槙野柴戸などデュエル強い選手が多かったとはいえ、ほぼ潰されてたので気になりました。
良いときの小塚は強い相手でもかわすの上手いので、もっと調子上げてくれるでしょう。(上げてもらわにゃ困る)
    
    
    
    
    
 
    252546☆ああ 2020/09/02 21:20 (iPhone ios13.6)
 
     
    
    小塚はどうなんでしょう
浦和戦のアシストは小塚しかできないパスだった
ただ試合感のせいかパスミスやボールロストも結構あった
シャドーは高澤も三平も町田もいいけど、小塚はまたスタメンに戻ってこれるかな
    
    
    
    
    
 
    252545☆ああ 2020/09/02 21:09 (iPhone ios13.6.1)
 
     
    
    まだ言ってるのか…
いつだったか記事出てましたが、子会社化しFCと分業することで、例え本業の成績が振るわなくて支援が容易でない時でも子会社なら出来ることが多い
全文は覚えませんしこんなニュアンスだった程度の記憶ですが、そんな記事を見ましたよ。
もうココで疑問投げかけても、みんな辟易してるのでやめません?
本当に、心の底から疑問を解決したいなら直接お電話してみた方が解決するでしょう。
    
    
    
    
    
 
    252544☆ああ 2020/09/02 21:02 (F-01K)
 
     
    
    社長は元々公務員だったし、詳しくないかもだけど、うちの経営陣には元ベンチャー企業のTKPさんの社長さんがいるんんだよ。まずい経営してたら指摘するでしょ。
    
    
    
    
    
 
    252543☆ああ 2020/09/02 21:02 (iPhone ios13.6)
 
    男性 
    
    何日同じ話題で盛り上がってんの
ルヴァン川崎-神戸みた?
すごいよ
    
    
    
    
    
 
    252542☆ああ 2020/09/02 20:58 (iPhone ios13.6.1)
 
     
    
    はっきりしたことはわからない内部のことを勝手な憶測で長文書いて批判するとか、ヒマな経営者さんなんだな。
    
    
    
    
    
 
    252541☆率直なところ 2020/09/02 20:26 (Chrome)
 
     
    
    追記です、私も経営にかかわっている人間です。
ご批判は承りますが、自分の経験値からしてなかなか理解できないことなので率直なところを書かせていただきました。
最小の経費で最大の利益を追求する、これが経営の基本だと考えています。投資をするにしてもやみくもにするわけではありません、勝算があればのことです。ご意見をいただければと思います。
    
    
    
    
    
 
    252540☆ああ 2020/09/02 20:09 (iPhone ios13.6.1)
 
     
    
    説明責任もなにも、本当に必要なのとか言ってるのが、いつも批判しかしないいつメンの皆さんだからなぁ… 
説明なんかする必要ないだろ!笑
    
    
    
    
    
 
    252539☆素人 2020/09/02 19:41 (F-01K)
 
    男性 50歳
    アドバンテージ
    東京は、今日試合(苦戦)
大分に移動(遠い)
トリニータは、一週間で東京対策バッチリ(準備万端)
堅守速攻で勝利だ!!(期待)
    
    
    
    
    
 
    252538☆ジャーマンポテト 2020/09/02 19:26 (Chrome)
 
     
    
    暫くFC東京の試合観てないと思って何試合か観たら去年と全然違うチームでわろた。
めっちゃ点とるやん。前線の破壊力やばし。
おっかないけどこういう相手に決定力不足払拭できれば自信しかつかんやろうし頑張れー。とくに知念。
    
    
    
    
    
 
    252537☆率直なところ 2020/09/02 19:25 (Chrome)
 
     
    
    17:48さんへ
私もよくわかりませんが、仮にリソースの問題としても子会社雇用もFC雇用も変わらないことだと思います。
絶対的に言えることは、子会社でもFCでもできることをFCでやれば、子会社設立の資本金や子会社取締役の人件費や事務所の維持経費などの費用が必要なくなることは当然のことですし、ガバナンスも問題ないはずです。
そして東京で事業展開するのであればFCの東京事務所もあるわけですから問題ないはずです。正直なところ子会社でなければならない理由がよくわかりません。
おまけに、そこらへんが解らないので、掲示板でも、いろいろなところでも「本当に必要なの?」とささやかれているのが本当のところでしょう。そしてここに至って、子会社のメイン事業としてPRしていたソーシャルメディアの移譲(収益は別として、当然FCのリソースで運用してきたのですから株主への説明責任から有償での移譲のはずですが…)、何のために設立したの?というのが偽らざるところです。
情報が乏しい中で賛成、反対の意見は言えませんし、言葉は控えたつもりですが、FCとして説明責任があると思います。
    
    
    
    
    
 
↩TOPに戻る