過去ログ倉庫
372820☆ああ 2021/08/16 17:37 (iPhone ios14.7.1)
やっぱこういうときに鈴木ってほんと良かったんだなって改めて思う
返信超いいね順📈超勢い

372819☆ああ 2021/08/16 17:34 (iPhone ios14.7.1)
昨日の試合見てて、逆にエンリケ使わずの方が後ろのパス回しスムーズなんじゃないかと思ってしまった。
返信超いいね順📈超勢い

372818☆ああ 2021/08/16 17:28 (701SO)
ティティパンはバンコク・ユナイテッドFCに移籍の報道がでましたね。
返信超いいね順📈超勢い

372817☆ああ 2021/08/16 17:27 (iPhone ios14.7.1)
21/22のルール改正でハンドについてトップレフェリーマネージャーの扇谷さんによると、妥当性を判断する「大きなバリア」という考え方が重要だと解説してる。
「大きなバリア」とは、相手選手のシュートやクロスボールをブロックするような場面で、手や腕が体から離れた場所でボールと接触し影響をもたらすことだという。これに当てはまる時、その手や腕の位置や動きは“妥当性”がないとして、ハンドの反則となる。

不自然とはいかないまでも、小池の右腕は体から少し離れてるんだよね。
返信超いいね順📈超勢い

372816☆ああ 2021/08/16 17:26 (iPhone ios14.7.1)
高木さん防げる失点もあったけど、それ以上にスーパーセーブ多かった。
5点取られてても「まだまだだぞ!!」みたいなのが聞こえたとき感動したわな。
こういう選手が必要なのよ
返信超いいね順📈超勢い

372815☆ああ 2021/08/16 17:18 (iPhone ios14.7.1)
何点目取られたときか忘れたけど、片さんが今までに見せたことないような苦しそうな顔がずっと映されてたの心が痛かった
フロントは片さんを信頼して切らないのかもしれないけど、それと同時に片さんをどんどん苦しめてることに気づいてないのか?
返信超いいね順📈超勢い

372814☆ああ 2021/08/16 16:24 (SO-02J)
気持ちはわからないでもないけど、あれがハンドになっちゃうと、極端な話、腕を狙ってければPK取れる、ってなっちゃうからね。腕を極端に広げてるわけじゃないし、至近距離で避けようがないからね。逆に同じ状況でトリニータがハンドって言われたらぶちキレるよ。
返信超いいね順📈超勢い

372813☆ああ 2021/08/16 16:22 (iPhone ios14.2)
高木しかリーダーがいない状況がおかしい
返信超いいね順📈超勢い

372812☆ととと 2021/08/16 15:33 (iPhone ios14.7.1)
天皇杯は配信ないんでしょうか?
速報だけ?
返信超いいね順📈超勢い

372811☆ああ 2021/08/16 15:22 (iPhone ios14.7.1)
普通にノーハンドですよ
距離と腕の広げ方と故意か否か
返信超いいね順📈超勢い

372810☆カカー 2021/08/16 15:20 (iPhone ios14.7.1)
同感
返信超いいね順📈超勢い

372809☆ああ 2021/08/16 15:19 (Chrome)
皆認めたくないけど
三平切ったのが全ての始まり
返信超いいね順📈超勢い

372808☆ああ 2021/08/16 15:14 (iPhone ios14.7.1)
マリノスにだけ対応してるの?
片野坂さん、何か曰くあるの?
返信超いいね順📈超勢い

372807☆ああ 2021/08/16 15:09 (iPhone ios14.2)
岩政さんが「これは取られにくいでしょう」って言ってましたよね
返信超いいね順📈超勢い

372806☆ああ 2021/08/16 15:07 (iPhone ios14.7.1)
ハンドの判定って難しいですよね。
・ボールが当たった位置的にはハンド
・不自然に手を広げてないから妥当性クリアしてるのでノーハンド
・シュートやクロスの重大なバリアとなった可能性は大だからハンド

ジャッジリプレイでも逆の判定になる事も良くあるから素人目にはハンド!で良いと思いました。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る