過去ログ倉庫
419998☆トリ雄 2021/12/26 21:44 (KYV46)
男性
呉屋更新頼む!!
419997☆ああ 2021/12/26 21:42 (SOV39)
新規ファン・サポーター増やす為に
新国立で天皇杯決勝を観られた方は感じられたと思いますが、沢山のフラッグ(小旗・ゲーフラ)は選手の力になると同時に、新規ファン・サポーターを増やす事が出来る手段。
確か浦和レッズは昔、オフィシャルサポータークラブ登録制度(3人〜)あり、それぞれのサポータークラブにはLフラッグが支給されていたような・・・(間違っていたらごめんなさい)
昔からトリニータのホームゲームでは、J1/J2古参チームに比べて何故かフラッグが少なく、感動的な雰囲気を作り出せていないと思います。超勿体ない。
初めて来た人は、フラッグ一杯のスタジアムに間違いなく感動すると思うし、次は自分も買って一緒に参加したいと思う人も少なくないと思います。
自作のフラッグでもいいし、フラッグを買ってもいい。
以前チームにアウェーも含め積極的にLフラッグを売ってほしいとお願いしたら、在庫になると困るので・・・って。確かに安くはないけどね。汗
メインもバックスタンドもゴール裏もフラッグで埋め尽くされた風景を想像するだけで鳥肌が立つ、
419996☆ああ 2021/12/26 21:30 (iPhone ios15.1)
21:21
正論言っていらっしゃるけどなんか嫌味ぽくて嫌ですー
419995☆ああ 2021/12/26 21:29 (iPhone ios15.1)
21:21
419994☆ああ■ 2021/12/26 21:21 (iPhone ios15.0.2)
女性
20:45
んーなんか思いっきり論点ずらしてるけど笑、コロナ前は神戸戦とか鹿島戦は生協でも早々に売り切れてたよ。事情を知らないなら無理に口出ししなくてもいいのでは?自分が苦しくなるだけだし…
419993☆おお 2021/12/26 21:16 (Chrome)
学生以外の若い人も集めたいから
U-20割とかもあればいいな
419992☆ああ 2021/12/26 20:50 (iPhone ios15.1)
声出し応援ができないのがまた痛い
自分としては初めて行ったときに声出してチャント歌うの楽しくて、声出し7割サッカー観戦3割の気持ちだったのでコロナが憎いです
419991☆ああ 2021/12/26 20:45 (iPhone ios15.1.1)
各大学の生協ではかなり格安な学生価格で売られてるけどまだ下げて欲しいの??
超いいね1
PRの仕方に問題がある。どんなに素晴らしい取り組みをしたって、相手に伝わらなければ意味が無い。広報力も課題だよ。
419990☆ああ■ 2021/12/26 20:44 (iPhone ios15.0.2)
女性
各大学の生協ではかなり格安な学生価格で売られてるけどまだ下げて欲しいの??
419989☆ああ 2021/12/26 20:44 (iPhone ios15.1.1)
1回観に来たら、また行きたいってなるのがサッカー観戦。点が決まった時の喜び、点が決まるまでのドキドキ感は多くの人が共感できると思うから。サッカーというスポーツはとても面白いが、その面白さの伝え方や、人の集め方に苦戦してる。トリニータだけの問題ではなく日本サッカー全体の問題。
419988☆ああ 2021/12/26 20:36 (d-02K)
天皇杯のようなエンリケ、ペレイラの2CBがいれば守備が安定するので、攻撃陣は柏戦のような崩しが出来る。下田、三竿から繋ぎ、前線の呉屋、増山、新太、町田、野嶽、サミュエルで崩してゴール量産。閉塞したら高さのある長沢投入。
考えただけでワクワクしてくる。
今年の開幕前より期待感が半端ない。
長崎は個の力で押してくるが、トリニータは組織の連動性で崩して勝つ‼️
419987☆とりとり 2021/12/26 20:31 (iPhone ios15.0.2)
私も大学生料金の値下げについて大賛成です!
Jマジっていうのかな?20歳は1試合だけ無料で行けるキャンペーンで友達誘って行ったりはしていましたが、定期的には誘いにくかったな。
若い人にもっと試合を見にきてほしいー!
419986☆おお 2021/12/26 20:29 (Chrome)
文化の違いもありますが、海外だとスタジアムが市民のコミュニティーの場となっていますが
日本の場合はそのように機能はしてないですよね
あるとしたら松本山雅くらい?
もともとスポーツ公園自体の利用者が少なく、あそこまで行くという習慣が市民にないですよね
普段から利用している場所なら、今日はサッカーやってるみたいだから行ってみるか…って人も出てくるかもしれません
立地的にはパークプレイスがあるので人は集まっている土地ではあります
そこからどうやってスポーツ公園、さらにはスタジアムまで人を呼び込むか
ここが一番の課題かもしれませんね
419985☆ああ 2021/12/26 20:18 (Chrome)
スポンサー様の無料チケットですが、スポンサー様に渡してるチケット料よりスポンサー料の方が圧倒的に高いんで・・・。スポンサー様にお金払って見に来てとも言えないし、そのチケットの扱いも自由ですし。
419984☆ああ 2021/12/26 20:16 (iPhone ios15.1)
一般料金上げていいから大学生も小中高と同じくらいにしてあげてほしい
車ない学生にとって交通アクセスも悪いのに時給3時間分のチケットではハードルが高すぎる
ハマればグッズ買ってくれるだろうからまずは気軽に見に来れるようにした方がいい
ドームに若者が増えると活気付くし
↩TOPに戻る