過去ログ倉庫
557001☆埼玉のトリサポ 2022/11/04 15:45 (Chrome)
>>556997
トリニータは、元々大分トリニティというチーム名だったのですけど、J2参入時、大人の事情でトリニティと名乗れなくなったので、トリニティ+大分からトリニータという造語を作ったという説明は正しいと思います。
とはいえ、イタリア語にtrinitaという語はあるんですよ。
もともと三位一体の語源はラテン語のtrinitasで、それが英語に転じてtrinityとなり、イタリア語に転じてtrinitaとなっています。
イタリア語のtrinitaは、トリニータって発音しますので、イタリア語起源だと思っている人は多いかもです。
557000☆ああ 2022/11/04 15:09 (iOS16.1)
>>556997
正解はあなたの言う通りです。あえてスルーしてる人が多いから、、、取り合わんこと💢
556999☆ああ 2022/11/04 15:08 (iOS16.0.3)
井上は大分に来たての松本と似てるのかな。
スピードあるし縦に仕掛けるの得意だけど、そこばっかりになってた初期から片さんと出逢い周りを活かすプレーも身につけて無双してた。
井上も今後に期待ですね。
556998☆ああ 2022/11/04 15:01 (iOS15.6.1)
ステップアップ図るのも、残って頑張るのもどちらも違うリスクがあるから難しいね。
世の中「強豪から世界も目指せた」って選手もたくさんいるし、逆に移籍しなければ出場機会失わなかったのに、って言われたサッカー選手も山ほどいるだろう。。
556997☆ああ 2022/11/04 15:00 (SO-41B)
>>556994
そんなイタリア語はありません…
英語のtrinity(三位一体)とOitaを掛け合わせた造語です。
556996☆ああ■ 2022/11/04 14:54 (iOS16.0)
夢生らしいというかなんというか、でもいのけんのステップアップ、代表入りのためには腹括る時は来るのかもね。。
556995☆ああ■ ■ 2022/11/04 14:49 (iOS16.0)
三位一体(▼Padre「父」, Figlio「子」, Spirito Santo「聖霊」を指す
556994☆ああ■ ■ 2022/11/04 14:47 (iOS16.0)
Trinita
イタリア語で三位一体
556993☆ああ 2022/11/04 14:40 (SOG04)
トリテン有料記事読みました。なんとなく状況わかりました。有料なので誰がとか言えないけど二人の先輩選手の言ってる事どちらもわかる気がするな〜後は本人がゆっくり考えるでしょう。あ〜もう〜ほんとに毎日が不安になる日々が続く。毎年思う事だけど来年も同じメンバーで!って思ってしまうよね。トリニータが強くなるためにはJ1に行くためには毎年乗り越えなきゃならない。辛いな〜
もうおやつ食べよ!
556992☆かな■ ■ ■ ■ 2022/11/04 14:30 (iOS16.0.2)
>>556985
楽しければいい。
それだけですよ。
556991☆ああ 2022/11/04 14:06 (iOS15.6.1)
トリテン読んだ、ほっくんがああやって考えてくれてるのはサポとしてはすごく嬉しいね。去年の鹿島戦の時の涙もそうだけど、来てまだ浅いながらトリニータのこれからのことをよく考えてくれてるのも伝わった。
年齢も考えると自分がその役割はできないけど、いのけんならと期待しているのかな。
556990☆ああ 2022/11/04 14:01 (iOS15.7)
>>556988
その結果熊本戦後の的外れな野次で選手キレさせてるんだからしょーもな
556989☆ああ 2022/11/04 13:56 (iOS15.7)
今の楽しみは、さっかりんの移籍情報見るくらいかな。
556988☆ああ 2022/11/04 13:52 (SH-41A)
>>556987
寛容になりすぎているから良くないと言われてるのが今のトリニータ。
556987☆ああ 2022/11/04 13:43 (iOS15.7)
神戸とかだったら結果出なかったらすぐ首になるけど地方クラブだから寛容になった方がいい
↩TOPに戻る