過去ログ倉庫
576387☆鳥2t 2023/01/29 06:37 (iOS16.3)
おはようございます😄
576386☆情熱大分 2023/01/29 05:26 (iOS16.2)
おはようございます!
GO!TRINITA!
576385☆ああ 2023/01/29 02:27 (iOS16.2)
J1でもほとんどのクラブは一人ひとりに別メニューの提供なんか出来てないのに、トリニータにそれを求めるのは無理だな。
576384☆ああ 2023/01/29 02:14 (iOS16.2)
>>576383
クラブハウスに食堂があるクラブはもちろん栄養士くらいいるだろうけど、一人ひとりに別メニュー提供してるクラブってどこ?
どこ探しても見当たらないんだけど??
576383☆ああ 2023/01/29 02:08 (iOS16.3)
J1クラブのほとんどは栄養士抱えてる。Jリーグ、栄養士あたりで検索すれば色々じょうほうみつかる。
少し方向性がちがうけれど、いわきFCは、選手に合ったサプリメントの提供してる。
576382☆ああ 2023/01/29 02:07 (Chrome)
>>576381
3食とも、チーム提供以外食ったらだめとか、無理でしょう
指導くらいが限度
576381☆ああ 2023/01/29 02:03 (iOS16.2)
>>576380
一人ひとりに別メニューを用意するような資金のあるクラブってどこ??
576380☆ああ 2023/01/29 01:57 (iOS16.3)
確かに、食事ぜんぶは無理。しかし、練習直後の食事はかなり重要なのは常識。
だから、資金のあるクラブは、練習後すぐに、選手ごとに合わせた食事が摂れるよう施設を整える。
ケータリングは時間的制約は確かにカバーできるけどら各選手に異なったメニューを用意するのが難しい。例えば、保田、司、サムエルで考えればら、年齢による回復力や、体脂肪、筋肉量が違うから、栄養士がそれぞれ異なる食事を考慮にするべき。
576379☆ああ 2023/01/29 01:50 (iOS16.2)
>>576377
選手一人ひとりに別メニューとか、かなり経費かかると思うけど、そんなことやってるクラブあるの?
長友くらいじゃね?笑
576378☆ああ 2023/01/29 01:43 (Chrome)
>>576377
キャンプ中なら管理出来るけど
シーズン中は、無理じゃないの?
自己管理しかない
576377☆ああ 2023/01/29 01:36 (iOS16.3)
単に温かい食事が摂れれば良いわけじゃない。
アスリートが場面場面で必要な栄養素を摂取できる事必要。体脂肪率、筋肉量、体質等によって、選手ごとにメニューや量をコントロール。
これはその辺のレストランでできる話ではないよ。
576376☆ああ 2023/01/29 00:54 (iOS16.2)
>>576374
前までは、選手たちはドーム内のレストランドリームで自由に食事が出来てたみたいだから、クラブハウス内の食堂は必要無かった面もあるでしょうね。
今はクラブハウス内でも食事は出来てるみたいだけど。
576375☆ああ 2023/01/29 00:22 (Chrome)
>>576339
今のスタジアムは、駐車場が狭すぎですね
昇格すれば、毎試合問題になるでしょう
周りは、畑だらけなのに、何とかできそうな気がするけどなあ
576374☆ああ 2023/01/29 00:22 (Chrome)
>>576359
前はレストランドリームで食事してなかったっけ?
今は無いんかな?
576373☆ああ 2023/01/29 00:12 (iOS16.1.1)
ユニってまだ残ってるんかな…
用事で携帯見られないうちにほとんど売り切れてたけど
↩TOPに戻る