過去ログ倉庫
585541☆ああ 2023/02/28 11:56 (iOS16.3.1)
日曜日も開幕戦並みに入ったらいいな😄
585540☆ああ 2023/02/28 11:52 (iOS16.3.1)
福森には悪いが勝たせてもらう!
585539☆ああ 2023/02/28 11:45 (iOS16.2)
栃木戦は駐車場に警備員をしっかり人数増やして警備してほしい。
特にA駐車場,
中に警備員がいない事を良いことに
通路に止める、枠が無いにも関わらず、平気で横に止める。良い大人が1つのルールも守れずに観戦するとかあり得ない。
585538☆ああ 2023/02/28 11:37 (iOS16.3.1)
はいもう旗の話終わり!
少し早いけど栃木戦の話でもどうでやんすか?
585536☆トリサポ 2023/02/28 11:22 (iOS16.2)
ぜひとも3連勝して、アウェー清水に乗り込みたいね!
585535☆パチスロ中毒 2023/02/28 11:20 (Pixel)
野嶽のインパクトが凄いですが弓場も着実に成長してますね
昨季はプレーオフクラスの相手には90分保たなかったり、若いなーと思う場面結構あった印象だけど、徳島東京とハイレベルな相手にも90分通用してた👍
欲を言えば野嶽とのセットならもっと攻撃や組み立てで違いを見せれるようになってくれれば🔥
去年が3ゴール1アシスト。今年は得点アシストで二桁、目指してほしい!
585534☆ああ 2023/02/28 11:19 (Chrome)
徳島やヴェルディ、うちにとっては今まで勝ち点1は取れても3までは取ることが難しかった相手になんとか3を取れた。
次の栃木も去年は1しか取れなかった。
守備固めてくるだろうし、ヴェルディ戦のような前にボールを供給してもなかなかゴールを割れない展開は予想されるけど
やっぱフィニッシャーとしてサムエルなんかはベンチ入りしてほしい。
ここを勝ち切ってエスパルス戦に臨みたい。
585533☆ああ 2023/02/28 11:14 (iOS16.2)
>>585529
この人しつこいな
普通に荒らしだろ
585531☆ああ 2023/02/28 10:58 (iOS16.3.1)
弓場の「僕が小さいときに「すごいなー」と思いながら見ていた光景を、ようやくピッチの中で経験できた。うれしかった。」
こんなん聞いたらおじさんちょっとウルっときたよ
585528☆ああ 2023/02/28 10:34 (iOS16.3.1)
1人の政治的活動に付き合わされるゴール裏
585527☆ああ 2023/02/28 10:31 (iOS16.2)
>>585523
詳しい解説ありがとうございますm(__)m
よくわかりました!
585526☆ああ 2023/02/28 10:28 (iOS16.3)
>>585524
日本で日本の旗振るのはそもそも問題でもなんでもないのでどさくさに紛れて蒸し返さないでください。
585525☆ああ 2023/02/28 10:28 (iOS16.3.1)
閑話休題
もうやめへんか?
スルーしてや。
585524☆ああ 2023/02/28 10:25 (iOS16.2)
>>585521
そうそう、いくら総理が代わっても解決出来ない問題をこんなとこでいくら話しても解決出来るわけない。
トリサポは目の前の栃木戦に集中しよう!
585523☆埼玉のトリサポ 2023/02/28 10:24 (Chrome)
旭日旗文様
旭日旗文様の旗のことが話題になっていますが、この件はルールに基づき考える必要があろうかと思います。
まず日本国内は日本国内法の適用が行われますが、日本の国内法に旭日旗文様の旗の掲示を禁止する法律はありません。
次にFIFAの規約ですが「スタジアム安全警備規定」というのがあります。
ここには、対戦相手に対する「挑発行為の禁止」があげられています。
日本と韓国のチームが対戦する場合、旭日旗文様の旗を掲げることはこの「挑発行為」とみなされ、禁止されることになります。
一方、韓国、北朝鮮、中国以外の国のチームとの対戦で、旭日旗文様の旗を掲げることを挑発行為とみなす国はないことから禁止されません。
このルールでは、旭日旗の意味の問題ではなく、挑発にあたるかという判断が大事です。
さらにJFAの試合運営管理規定では、軍事的な意匠およびそれを連想される旗などの掲示が禁止されています。
この場合、旭日旗が軍事的な意匠であるかが問題になりますが、2021年5月18日の加藤官房長官記者会見午前の部で、旭日旗の掲示が政治的宣伝にならないと明言しており、これが日本政府の公式見解となっています。
上記から、トリニータのJ2リーグなど国内のゲームで旭日旗文様の旗を掲示することはルール上認められることになります。
一方、もしトリニータがAFCチャンピオンズリーグに進出して、韓国、北朝鮮、中国のチームと対戦する場合には旭日旗文様の旗を掲示することは禁止されます。
ルールの是非にはいろんな意見はあると思いますが、スポーツなので現行のルールに基づくことはとても重要で、応援もルールに従うということでよいかと思います。
これ以上、どうあるべきという主張を行うのは、政治的な行為になると思います。
上記をまとめると、現状Jリーグで旭日旗文様の旗を掲示することはルール上許容されており、ルールに抵触しない以上、その人の行動の自由の方が優先されるというのが法的にみて妥当な解釈と思います。
ちょっと大仰な言葉になりますが、ルールにも法律にも反しない行為を禁止するのは、日本国憲法19条の表現の自由に違反するともいえると思います。
それでも禁止したいという方は、それは政治的な発言であることをよく理解した上で、チームではなく、JFAとか国会に訴えるべきものと思います。
表現の自由を抑制するときには、法律やルールなどを作ることが大事です。
↩TOPに戻る