過去ログ倉庫
887014☆ああ 2025/03/26 23:59 (iOS18.3.2)
男性
90分通して走りきれる選手って、貴重だよなあ…
今日の試合見て思いました。
スタートからキム、屋敷見たいけどあの時間帯だからこそ機能したってのもある。
木許は前にガンガンしかけるから相手も読みづらい。多少雑なとこはあるけど、試合でどんどん使って自信持たせれば化けそう、というか今化けてるとこか。
松岡は中盤の底だと少し心許ない気がするからトップ下とかでもっと見たい。
887013☆ああ 2025/03/26 23:53 (Chrome)
>>887010
差別化が進みます
置いて行かれないように
887012☆トリサポ 2025/03/26 23:50 (iOS18.3.2)
宮川は、吉田並みの跳躍力やったな!良い縦パス通してた!
887011☆ああ 2025/03/26 23:37 (iOS18.3.2)
木許は可能性のあるクロスを上げてくれるからいいわ〜
長沢いるのに、低いクロスしか上げん選手たちとは違う。
887010☆ああ 2025/03/26 23:32 (Android)
クラブワールドカップに参加するだけで大分の年間予算規模を超える収入が入るのか
どんだけ大分が貧乏クラブなのか、20年前はこの大会に出ようと意気込んでいた時もあったのに
国際サッカー連盟(FIFA)は26日、新方式に改編して行うクラブW杯(6月14日〜7月13日、米国)の賞金に関する内訳を発表した。
今月5日の理事会で承認されていた総額10億ドル(約1502億円)は32チームに5億2500万ドル(約789億円)が参加料として分配され、日本から参加する浦和は955万ドル(約14億3000万円)を分配される。最低額のオセアニア代表にも358万ドル(約5億4000万円)が支払われ、北中米カリブ海とアジア、アフリカからの参加チームは全て同額。南米代表は1521万ドル(約22億8000万円)で、欧州は競技成績や商業的な基準に基づくランキングで最低1281万ドル(約19億2000万円)から最高3819万ドル(約57億4000万円)まで分配額が異なる。
63試合の結果に応じた賞金には4億7500万ドル(約713億円)が割り当てられ、1次リーグの賞金は勝利が200万ドル(約3億円)で引き分けが100万ドル(約1億5000万円)。16チームによる決勝トーナメントに進めば750万ドル(約11億3000万円)が追加され、優勝チームは4000万ドル(約60億円)を獲得。最高で賞金額は1億2500万ドル(188億円)に達することになる。
887009☆ああ 2025/03/26 23:26 (Chrome)
>>887003
どうせテストマッチ扱いなら
試して欲しいよね
心に、余裕も無いんだろうけど
887008☆トリサポ 2025/03/26 23:23 (iOS18.3.2)
>>887005
佐藤のフィードはムンよりもよかったような気がする!
887007☆ああ 2025/03/26 23:23 (iOS18.3.2)
男性
4バックに変えてから動きが格段に良くなった
887006☆トリサポ 2025/03/26 23:22 (iOS18.3.2)
>>886996
屋敷はアジリティあるから、やっぱり前線で使うべきやね!ヒョンウと屋敷の2トップは機能してた気がするし、そこに清武か野村がいればパスが出てくるだろうし!
887005☆ああ 2025/03/26 23:22 (iOS18.3.2)
男性
ヒョンウ、木許、屋敷、宮川、松尾、松岡には期待できる。キヨ、池田のコンビネーション良かった!
佐藤ロングヒィード上手い!鮎川、香川残念
887004☆ああ■ 2025/03/26 23:21 (Android)
>>886978
昨年のトラウマがよみがえる
うっ頭が、、、
887003☆ああ 2025/03/26 23:14 (Android)
今日清水は2種登録で17歳の土居選手をルヴァンの予選に起用したのか。
やっぱり育成型クラブってこういう下部組織からチャレンジできる環境があることが大前提だよな。
人口減少が速度を増している大分県も子どもの人口が減っているので優秀な原石獲得のためには子どもにも魅力のあるクラブでないと来てくれないよな。
887002☆情熱大分 2025/03/26 23:13 (iOS18.0.1)
>>886990
いや、鮎川はいいんよ。
他に入れれるとこあっただろ。
887001☆ああ 2025/03/26 23:12 (iOS18.3.2)
松尾は吉田がいる限り厳しいと思う。
887000☆ああ 2025/03/26 23:08 (Chrome)
うちは、走力ないんかな?
相手が疲れた終盤しか
攻撃が成り立たない
↩TOPに戻る