514☆ああ 2018/02/05 20:37 (F-01F)
セリエA
セリエAは1898年に創立。当初はジェノアが7季で6度の優勝少し間が空き現在2部のプロ・ヴェルチェッリも6季のうち5度優勝。

30年代にはユベントスがリーグ5連覇達成。40年代にはトリノもライバルに負けじとリーグ5連覇を達成するもが1949年にスペルガの悲劇(墜落事故)で『グランデ・トリノ』と称されたチームのほとんど全員が死亡した。次のリーグ優勝には30年近くの月日を要しセリエBの降格も経験した。

50年代〜90年代前半まではユナイテッド、ミラン、インテルの3強にローマ勢やジェノヴァ勢、ナポリなどの中堅、プロヴィンチャという『三階建て』の構造に。

90年代中盤にボスマン判決で外国人選手獲得の自由化などによりナポリやトリノ、ジェノアといった名門クラブが降格し『三階建て』の構造が崩壊した。

こうした中『セブン・シスターズ』と呼ばれるビッグクラブのグループ、従来の3強に加えビッグクラブの仲間入りをしたローマやラツィオ、ヴィオラ、パルマの7
クラブ。バブルに伴い大型補強をし国内のみならず欧州の舞台でも活躍した。

しかしバブルが崩壊し従来の3強を除くクラブ経営難に陥り『セブン・シスターズ』は崩壊。

2000年代はインテルの5連覇、ユベントスの一時低迷、ミラノ勢の財政難による低迷、ユベントスの盟主復活。

かなり長文になってしまいました。申し訳ない。 
※スペイン、リーガの80年代ではソシエダもリーグ2連覇を達成していました。80年代はバスク地方が強かったみたいですね。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る