7181☆ナランハ 2018/02/18 22:08 (iPhone ios11.2.5)
相手ゴールに近い位置で効果的にボールを支配するにはFWの正確なポストプレー、サイドバックの攻撃参加が重要だと思うのですが
今節はミナ、特にビエットにボールがおさまらず、ヴェーゾには攻撃面で多くを期待できないという状況から先制されてしまい更に苦しい展開になりましたね
違う言い方をすればそれ以外はそれ程悪くなかったかなと思います
右サイドバックは「あちらをたてればこちらがたたず」といった感じですがマルセリーノなら状況に応じた起用をしてくれると思います
次節は攻撃力が自慢のソシエダが相手で今節とはまた状況が異なるとは思いますが3連勝期待したいです
7180☆ハルヒ 2018/02/18 06:48 (iPhone ios11.2.2)
何とか、ほんとよく勝ちました。
内容はダメダメでしたけど、前半戦の連勝中も負け試合を勝ててたし、結果オーライです。
勝因はロドリゴ、ザザの同時投入で完全に流れを変えたこと。この2人も良くなかったですけど雰囲気ありますよね。これでグエデスが蘇った。逆転につながったカウンターなんて、絶好調の時によく見た光景でした。
それと、同点ゴールのCKを獲得したのも、ガヤとグエデスが強引にならず落ち着いて繋いだからこそ。
グエデス、ザザ、ロドリゴは相乗効果を生み出しますね。
その他では、コクランはゴールこそ決めましたけど攻撃で機能しないな。
あと、前節もそうですけどビルドアップがなぁ。
それと、全体的に運動量がどうも少ない。
この後はバスク勢、セビージャ勢と難敵が続きますが、走らないと勝てない相手なので、しっかり気合い入れてほしいですね。
とにかく勝ってよかった。