過去ログ倉庫
8351☆Lautaro 2019/01/11 21:21 (iPhone ios12.1.2)
オレンジさんの意見と同意見です。

監督の意見が移籍リストに影響を与えるのは勿論のことですが、最終的にはスポーツディレクターとか財務を担う人(ユナイテッドでいうウッドワードCEO)が決定権を持っていると思うので、チーム全体に責任があると思います。
(他のクラブの名前だしてすみません)

もしかしたら、マルセリーノはもっと他の選手が欲しかった可能性もなきにしもあらずですし。
返信👍いいね順プロ野球掲示板

8350☆Lautaro 2019/01/11 21:08 (iPhone ios12.1.2)
どういうフォーメーションにしろ、FWが決めてくれないとはじまらないので、打つ手なし感が否めないです。

チェリシェフはよくクロスを上げるイメージですが、最近の試合を見る限りそのクロスボールを収めたり決めたりできる選手がいないので、自分はあまり良い案ではない気がします。

強いて言うなら、この前やった3-5-2?が今のところ一番良い気がします。フリーになりやすいパレホがパスを散らして前線にスペースを作ってそこを突くみたいな。

パレホ以外、調子が上がる気配がある選手がいないので、これ以外案が浮かびませんでした。ゲデスが帰ってきたら、STにしてみるのも面白いかもしれませんね。ナショナルチームではそこでやってるみたいですし。

IceCandyさんの問いに対する回答になっているかは疑問ですが、自分はこう思いました。
返信👍いいね順プロ野球掲示板

8349☆オレンジ 2019/01/11 20:42 (iPhone ios11.4.1)
2000年以降で後任のあてもなく前シーズンに実績を残した監督を更迭したケースが2度あります。
キケ(前年4位)の後のクーマン、ヌーノ(前年4位)の後のネビル。
どちらもクラブ史上に残る最悪の状況に陥りました。
「当たり」を引くこともありますが、一般的には無計画だとそうなっちゃうんだと思います。
従って、私はアレマニーの「マルセリーノには契約を全うして貰いたい」という発言には肯定的です。過去の教訓を生かしてるなと。
それからマルセリーノの補強方針の失敗みたいな話が少なくないですが、今期名指しで補強を要請したプレイヤーって誰なんでしょう?
ディアカビやチェリシェフはそうなのかなと思いますが、実績を残した監督ならオーダーくらい出しますよね。「上背があって守備力の高い右サイドバックが欲しい」とか。
それを受けて補強することはフロントとして当たり前の仕事だと思うので期待に添えていないプレイヤーが多くても監督ひとりの責任ではないのかなと思います。
返信👍いいね順プロ野球掲示板

8348☆IceCandy 2019/01/11 16:27 (Chrome)
男性
監督問題はいろいろあるかと思いますが、
個人的には今年ロドリゴはフィルミーノやジェズスみたいな
役割を期待してたんですが、監督の支持なのかやけに得点を
急いでる印象があります。
左ゲデス、右チェリシェフでロドリゴ囮になる方が良さそうに思うのですが、
皆さんは攻撃はどう改善するのがいいと思っていますか?
返信👍いいね順プロ野球掲示板

8347☆ぴぴまる 2019/01/11 00:04 (iPhone ios12.1.2)
男性
なんか珍しく我慢してますね笑
バチュアイ批判する気持ちはわかりますが、ガメイロ等マルセリーノが自ら望んで補強してもらった選手が揃いも揃って戦力になってないし。。
これがあるから擁護はしづらい所ですよね。
返信👍いいね順プロ野球掲示板

前へ次へ
↩TOPに戻る