過去ログ倉庫
10912☆ひーたん 2020/09/17 23:40 (SO-03K)
何度も投稿してしまいすみません。
マキシいなくなると得点力がかなり下がりますし、ワントップのCFだとガメイロやバジェホはタイプ的に違う気がします。ソブリーノは真面目ないい選手ですが実力を考えると…。むしろマキシ離脱時どうするんだろうって不安に思ってるくらいです。
コンドグビアはそもそもこのポジション補強したいと言ってるのに放出となればキツイですね。
とんでもないビッグオファーが来たとしても、代役を探す時間がないでしょうし。
というかもう現存戦力は誰も出してはいけない気がしますが、オーナー様の頭がアレだけに不安ですね。
個人的意見失礼しました。
10911☆PAC 2020/09/17 22:23 (iPhone ios13.7)
・OD曰く、シレッセン、ガメイロ、ジェイソンが全体練習に復帰
ソレールとマンガラが怪我のため欠席
・AS曰く、ラチッチは親知らずによる激しい痛みのためトレーニングを欠席した様子でセルタ戦出場は不明
・OD曰く、週末セルタ戦を控えていますが、セルタが獲得を決めたムリージョはバレンシア戦には出場しない様子
彼はセルタでトレーニングを行うためのPCR検査を受ける必要があるため試合までにチームに加わる事が出来ないと
・Estadio ED曰く、バレンシア、ベティス、ラツィオはオタメンディが欲しいがシティが求める700万〜800万を支払うことが出来ない様子
・Sport Witness曰く、ユナイテッドはラチッチに興味を示しておらずオファーは出さない様子
・RE曰く、バレンシアはガンインに2025年までの契約延長で交渉しておりその作業は順調に進んでいる様子
クラブは彼に重要な役割を与え彼を重要な資産とみなしているそうで、彼との契約延長に自信を持っていると
・La Grada曰く、現在バレンシアに獲得が近い選手はいない様子
これマジで補強0も覚悟しないといかんのかな
・La Grada曰く、セルタのオスカル・フェルナンデスはサエンスを構想から外しているが、バレンシアは彼の復帰を計算に入れていない様子
・Gols記者曰く、グラシアはコンドグビアとマキシが市場に出ている事を知っており、良いオファーが届けば彼等も放出される様子
10910☆ひーたん 2020/09/17 19:00 (SO-03K)
サエンスは可愛そうですね。セルタからは構想外にされるのにバレンシアに無償で返すのはいや。バレンシアからしたらセルタ側の事情だから当然お金を払うことはしないでしょうし。次のレンタル先が決まるとかならまた話は変わるかもしれませんが。
10909☆PAC 2020/09/17 18:02 (iPhone ios13.7)
・SD曰く、バレンシアはグラシアの許可を得て少なくとも2つのクラブに連絡し、中盤の選手について交渉した様子でそのうちの1人はレスターの31歳のアドリエン・シウバであるそう
彼にはラニエリのサンプドリアも関心を示していると
・PD曰く、ビトーリアの監督に就任したチアゴ・メンデスは当初リムによって選ばれたオプションであったが、スペインで指揮を執るためのライセンスを持っていなかったため話が流れていた様子
結果としてそれが幸いしましたね
・PD曰く、セルタにローン中のホルヘ・サエンスはオスカル・ガルシアの構想に入っておらずバレンシアの動きを待っており、彼と彼の周りの人間はバレンシアが市場が閉まるまでにセントラルを獲得出来なかった場合自身がバレンシアに戻ることを確信していると
しかしそのためにはセルタが今季いっぱい残っている彼のローン契約を破棄しなければならず、セルタは補償として150万を望み無料で彼を去らせるつもりはなくバレンシアとしてもローン契約解除し違約金を払うことはしたくない
ムリージョがセルタに戻るならサエンスにとっては厳しいですからね
・PD曰く、ラチッチにブンデスリーガからオファーを届いたが、それ程高い金額ではないため今のところは残留の線が強い様子
ラチッチは今夏バレンシアを去る事になる候補の一人だったが、ピボーテの人員がいない事とグラシアの希望によりクラブは目眩がする程のオファーが来ない限り彼を維持する事になっていると
・PD曰く、バレンシアはマラガとクリスティアン・リベロのローンで合意していたがシレッセンの負傷により撤回した様子
10908☆ひーたん 2020/09/17 12:42 (SO-03K)
PACさん
ありがとうございます。PACさんの情報の方が詳しく分かるのでいつも助かってます。
自分は海外のメディアやファンのtweetを直訳で読んでるくらいなので、詳ししことはなかなか分からないので。
でも、この感じだと補強はできそうになさそうですね。現有戦力をこれ以上削らないようにするのが精一杯なのかなと思います。弱点補強しても、それに主力の放出が伴っては意味ないですし。
個人的には残留と若手の育成に成功すれば十分かなと思ってるんですけど、財政再建となるとやはり上位、特にCLEL出場権を狙っていかないといけないでしょうし。でも正直そこを争える選手層はないと感じてますので厳しいですね。
10907☆PAC 2020/09/17 08:12 (iPhone ios13.7)
>ひーたんさん
邪魔されたとは思っていないですよ!
気にせずどんどん書き込んでください!
自分は面倒くさがりなので逐一書き込まず暇な時にメモに溜め込んで貼り付けるやり方なので、自分も他の方の書き込みとダブってしまうこともよくあり速報性は無いですし、それ故どうしても長文になってしまいますので読みづらく申し訳ない…
ただバレンシアについての話のネタにしてもらえればなとやってるだけなので大目に見てもらえれば幸いですm(_ _)m
ムリージョの件は選手本人がセルタ希望の意思の影響があったなら仕方ないかなと思いますが、条件だけ見ればバレンシアはこれも出せなかったの?って思ってしまいますね
ローン料100万も出せないのであればカプエやマジョラルなんか到底獲得は出来ません
クラブ史上でも最悪の市場となりそうですね…
10906☆ひーたん 2020/09/17 08:04 (SO-03K)
マーシーを擁護するわけではないですが、フェルさんの仰る通りマーシーの後ろで動いてるのはリム。マーシーもリムには逆らえない。リムは本来自分が受けるべき批判をマーシーを盾にしてるようにしか見えないですね。
10905☆ひーたん 2020/09/17 07:54 (SO-03K)
すみません。またPACさんの邪魔をしてしまいました。
何回もすみません。
10904☆ひーたん 2020/09/17 07:53 (SO-03K)
ムリージョはセルタに決まったらしいですね。
サンプドリアが要求してリムが拒否したとされる強制買い取りは付いてないという噂。これが本当ならそもそもリムがムリージョ獲得を許可しなかったことになりますが…。単純レンタルならOKと言ってたのも覆すことになります。その辺詳しく知りたいですね。
10903☆PAC 2020/09/17 07:46 (iPhone ios13.7)
・公式発表。ムリージョはセルタ移籍へ
Gols記者曰く、買取りOPはあるが、義務はなくローン料として50万を支払うと
Tuttoの記者はローン料100万+700万の買取りOPと報道
…ここまでケチると情けなさを感じますね
アレマニーがどうとか言ったりしたけどメンデス物件を奴の市場価値以上の言い値で持ってきてばかりのツケが回ってきたのは理解してるのかね?
・Tutto記者曰く、ムリージョの意思は常にセルタに戻ることにあった様子
・Gols記者曰く、マーシーは会見で不満を吐露した件でグラシアを叱責したが、「プロジェクトを進めていないのはあなた達だろう。特定の代理人から選手を取らなければならないならそれでも構わないが、それなら早く選手を連れてきてくれ」 と皮肉たっぷりに言い返した様子
・SD曰く、バレンシアはセントラルの補強候補として2人の選手について問い合わせており、1人目はスパーズのフアン・フォイス
セントラルと右ラテラルをこなす汎用性を気に入っているが全てはスパーズ次第で、ローンで出すか完全移籍で売るか決断していない。
彼に対するオファーには困っておらず最終日となる10月5日まで時間を要する可能性があると
2人目はリヨンのヨアキム・アンデルセン
このデンマーク人DFにバレンシアはローンでの獲得を申し出たが、リヨンは昨季2400万を費やした移籍金を回収したいと考えている様子
現地ラジオのコメンテーター
「交渉人としてマーシーが動く事がクラブにとってどれだけ良いことか私には分からない」
「5人のキープレーヤーを放出してセントラルとピボーテを補強するだけでチームが強化されるとは誰も思っていない」
「メリトンがバレンシアで何を望んでいるのか全く理解出来ない。彼もそれは誰にも言わない。
誰か知っているなら私にそれを教えてくれ」
「カプエの獲得はメリトンが考えているクラブモデルと衝突する事になる」
とごもっともな意見。凄く分かります
10902☆フェル 2020/09/17 03:20 (Safari)
リムは何故クラブを売らないのか?
全く理解出来ませんね。
選手に給料を払えない。選手を買う移籍金も用意出来ない。
選手を売って、現場には当座のやりくりをさせる。
さりとて将来に対するビジョンも持ってない。
それならクラブを保有し続ける意味はどこに?という感じです。
投資家としても経営者としてもビジョンがない。
むしろこんな男に振り回されて矢面に立たされるマーシーも
リムが仕えるに値する男なのか考えた方が良いと思いますね。
前へ|次へ
↩TOPに戻る