過去ログ倉庫
11046☆オレンジ 2020/10/07 22:41 (iPhone ios12.4.8)
ピーター・リム
クラブ経営に思い入れがないなら一日も早くバレンシアを手放して欲しい。
足下の移籍市場の動きは投資分のいくらかでも回収したかったようにしか見えません。
もうこれ以上、ファンやバレンシアに携わる人達の気持ちを踏みにじるようなことはしないで欲しい。
当初のプラン通りには行かなかったんでしょうが、誰のせいでもない全ては自身の判断が招いた結果。
彼にはそれだけの大きな権限と同様に責任があるんです。
「もっと儲かると思った」
それほど儲からないクラブ経営に手を出した判断ミス。
「チームが強くなっても賞賛されるのは監督達で自身は評価されない」
子供じゃあるまいし、世間が監督や選手を賞賛するってことは結局は経営者への賞賛につながるってことくらいわかるでしょうに功労者をことこどく粛清するという最悪の判断ミス。
個人的には彼を到底、被害者とは思えず同情の余地は一切ありません。
11045☆ダビドなんとか 2020/10/07 20:18 (iPhone ios13.7)
相当厳しいですね…。
無所属選手をチェックしてみましたが欲しいポジションはなかなか居ないなー。
ウィルシャーくらい?あとバレンシアとればネタにもなるし使えればヴァス中盤固定できますね。
あとはガライに土下座。
11044☆PAC 2020/10/07 18:48 (iPhone ios14.0.1)
COPE曰く、グラシアは今日のトレーニングを欠席した様子
そしてグラシアはマーシーとの話し合いのためクラブオフィスに到着したそう
これはもう決定かな…
11043☆PAC 2020/10/07 07:25 (iPhone ios14.0.1)
・Gols記者曰く、グラシアはピーター・リムと話をしてから自身の将来を決定したいと思っている様子
彼が自身に何を望んでいるのか、彼がクラブに興味を持っているのか、そして決定権が誰にあるのかを知りたいと思っており、グラシアはマーシーがその人物だとは思っていないと
・SER曰く、何人かのバレンシアのキープレーヤー(コンドグビアにジャウメ、ガブリエルのソレール)がグラシアに全力でサポートすると話し、残留を懇願した様子
・COPE記者「ピーター・リムがやっている事は復讐から来るものだと思います。
彼はクラブを売る準備をしていて投資分を回収しているように見えます」
・OD曰く、もしグラシアが辞任した場合
選手達は現在の状況を明確にするため公開的にメリトンに質問する事を考えている様子
・MARCA曰く、昨日いくつかの取引を完了させるためマーシーと一緒に代理人もいたが、リムはマーシーの呼びかけに応えなかった様子
・マーシーの言い訳インタビュー
「我々は今シーズン困難な状態からスタートしました。収益は2億から1億に減少しました。
我々には2つの明確な目的があり、1億の差を埋めるためにチームのコストを下げると同時にチームを強化する事でした
結局は最初の目標をクリアする事が出来ず、未だにFFPを上回っているため最初の目標をクリア出来ないままではチームを強化する事は出来ませんでした
ファンと監督のフラストレーションは理解しています。
私達はみな同じ事を望んでいました。
私は私のパートナーであるホセ・ルイス・サラゴシに補強の目的がある事を伝え、私達はその目的に向かって進んでおり、彼が公の場で伝えた事はその目的についてのことでした。
真実は私達は現状にもこの市場の最終結果に満足していないという事です。
チームを強化したいとは思っていたのですが、フェアプレーをはるかに越えているため一般的な決定を下す代わりに責任を負う事にし、チームにこれ以上コストを費やす事は出来ませんでした
私達は今シーズンだけでなく1〜3シーズン続くというのがサッカーの一般的な考えだと思っています。
解決策はこの問題から目を背けるのではなく直面する事です。
明確な考えを持って私達が競うための武器として何を持っているかを正確に知る事です。
チームからいくつかの重要な選手を放出し、理論的にはチームを弱体化させました。
しかしチームはしっかり機能しており、改善していくでしょう。私はこのチームを信じています。
彼等はグラシアと非常によく協力してやっており、チームのために戦いたいという若者とも協力しているグラシアに大きな自信を持っています。
アカデミーの選手達には大きなチャンスがあり、バレンシアは常にアカデミーの選手達と共にありました。」
…言葉も出ない。お前はグラシアを信じてもグラシアはお前を信じていないぞ
・COPE曰く、グラシアをつなぎ止めている唯一のものは選手との絆であり、彼の心を変えられるのはロッカールームの選手達です
グラシアはガヤとガブリエルの契約更新への疑問を含め現在クラブを取り巻く環境は非常に難しいと考えているそう
11042☆フェル 2020/10/07 05:38 (Safari)
>>兄貴んぐさん
500億円出しても、ヒーローはマルセリーノ。
それが面白くないから解雇したら、リムは出てけ!、メリトンはいらない!では
リムの立場からすると何の為に金を使ったのか分からなくなりますね。
正直リムもサッカービジネスを読み違えた被害者に私は思えます。
11041☆フェル 2020/10/07 05:33 (Safari)
リムは4億7000万ユーロをバレンシアに投資した。
きっとサッカーがビジネスになると踏んで、投資したのだろう。
しかし実際はサッカーはビジネスにはならないものだった。
移籍金の高騰や選手給与など目に見えない部分の出費も予想より多かったのだろう。
メンデスと組んで、自分の懐にも金は入れたのだろうが、
それは結局、タコが自分の脚を食べている様なものだった。
スポーツ的な成功をマルセリーノが収めても、オーナーであるリムが賞賛される事は無かった。
成功は現場の手柄、失敗はフロントの責任にされる度に、どんどん経営への意欲を無くしたのだろう。
余程高尚な心でも持っていないとオーナーを務める事は難しいな。
名誉を得たいという下心でクラブオーナーになってはいけなかった。
リムがどこに売るかは分からないが、金儲けだけで考える人間に売ると、また同じ様な結果になると思う。
前へ|次へ
↩TOPに戻る