7366☆アップル 2025/03/22 19:15 (Android)
新潟戦を終えて…
・井波脇坂が先発し、途中出場の鏑木も良い動きしてた。永田佐藤と合わせてIHの層は厚くなった。
・個人的に、蓑田はやっぱり左がいいと思う。
・序盤は相手の攻撃に圧倒された部分もあったけど、徐々に慣れて後半は良い守備も増えた、これも良い経験。
・4バック→ボランチ→FWに縦パス。うちのWBの裏のスペースできっちり収められてDFラインを下げさせられる。ここらへんをもっと整理しないとリーグ戦では福島などにやられるパターンになる。
・稲積良かったけど120分出場で疲労。前節の安藤の怪我が長引くようなら左WBが手薄に。
・FW、リーグ戦も含めてここまで尾の1ゴールのみ。ここが得点取れないと昇格は厳しい。
・PK、相模原戦の永田も含めて失敗した選手がこのまま引きずらないか心配。リーグ戦のキッカー誰になる?
高知戦まで時間なくて修正は難しそうだけど、それは相手も同じ条件。昇格組には意地でも負けられない。絶対勝ち点3を!
7351☆アップル 2025/03/20 23:33 (Android)
去年の鹿島もそうでしたが、J1対J3という構図のため勝利は最低条件、失点したり内容が悪いことでサポから批判されてしまう。タイトル獲得やJ1を生き残るにはそのくらい高い理想を求められるのかもしれない。
しかしヴァンラーレ八戸はまだその域には達してないかもしれない。東京大阪と違って地方都市でも鹿島や新潟は多くのサポーターに支えられている。見習ったり参考にできる部分は取り入れながら、1勝ずつ重ね、1人ずつサポーターを増やし、1つずつ自分達らしい(八戸らしい)サッカー文化を作っていきましょう。
そのためにも目の前の高知戦に勝利できるように、選手もサポーターもしっかり休んで準備しましょう。