1003963☆ああ  2025/08/22 11:58 (iOS18.6.2)
>>1003959

うんだからそのU21に登録されてる選手はトップチーム登録しないで良いってやり方ならメリットはあったんだよ
だけどトップチーム登録無制限にした事で大学へ進学する事となんら変わりのないものに成り下がってしまった
大学は本気でサッカー目指せる実力があれば休学できるしプロになれなさそうなら大学卒業して就職すれば良いだけなので大卒という称号貰えるしメリットが沢山ある
だけどJリーグのやり方じゃプロを選択せず大学進学ってルートが今よりも増えるだけ
U21チームに参加するメリットが無さすぎる
それぐらいに登録枠無制限は悪手過ぎる
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

1003971☆ああ 2025/08/22 12:09 (Chrome)
>>1003963

サッカーで成功しなかった場合というのは、自分は想定してなかったです。
あくまでも「若い選手のパフォーマンスの底上げ」がJリーグのU-21リーグの設置目標の一つでもあるので、
「もっと海外に行ける選手を育てよう!」を念頭にすると、
大学サッカーからプロ断念という道筋は全く想定外でした。

自分が思うU-21リーグは、NPBでいうところのファーム2軍戦。
NPBはベンチ登録制ですが、年齢制限があるわけでは無く全選手対象でファーム落ちするので、
そこはJのU-21リーグとは違う点ですが、「若い選手」という1軍経験のない選手からすると、
ファーム2軍戦というのは、無くてはならない存在かなと思います。

サポータとしても
今週はホームユアスタ、
翌週はU-21でユアスタ
アウェイに行けない人にとっては、
毎週の様にスタジアムにいけてありがたいかなと思ってます。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る