1004823☆ああ 2025/08/24 09:07 (Android)
板橋さんは頑張ってるから好感もてる
秀逸のように嫌々やらされてる(サッカー知識もないお飾り社長)感がなく、与えらたことを忠実にしかもチームに愛着持ってやってるから板橋さん個人は批判したくない
でも板橋さんも任期は決まってるし、社長がコロコロ変わる企業ってのも嫌だよな
結局、社長に絶対的な権限がなく、他の取締役とスポンサーの調整役でしかないから、堅実な経営をするだけたよな
他のチームみたいに若く、チームと組織の成長を目指すような社長がいないと
数年でコロコロ変わる現状維持が目標のお飾り社長はいらん
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

1004839☆ああ 2025/08/24 09:37 (Chrome)
>>1004823

数年でコロコロというか、
任期があって定期的に代表取締役が変わるのは、
オーナー企業でもない限り普通のこと。

板橋さんはよくやってると言うか、
前任者と比較して余計な事してないというだけ。
ベガルタの社長はその世界に顔が広い人来るわけでもないので、
お飾り感があるのはしょうがない。

板橋さんの任命責任があるとしたら強化部体制
監督、コーチや選手はじめとする現場のチームは120点満点でよくやってる。
強化部が機能してないので、これ以上のパフォーマンスを求めるのは酷でしかない。
例が外国人選手で日本人にも劣る成績で、費用対効果が出ていない。

強化部を一新すればベガルタ仙台は昇格も可能だし、
J1でもやれるチーム作りができる。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る