1016223☆ああ 2025/09/12 07:50 (Chrome)
男性
資金力格差の広がり
9月9日放送されたクローズアップ現代をNHKプラスで見て、チームではなくクラブ経営に危機感を募らせています。
Jリーグ野々村チェアマンの戦略(秋春制移行、選手登録数上限撤廃、ホームグロウン廃止、セカンドチームによるU21リーグ新設)は全て欧州を意識したものであり、資金力あるクラブに有利なもの。
番組内ではアナから、広がる資金力格差について問われるも、チェアマンから明確な回答はありませんでした。
昇格すれば何とかなる時代ではありません。特に首都圏除き少子高齢化は加速、県市は税収減で財政難下、行政サービス低下、道路等インフラや医療体制維持、災害対策で精いっぱい。
Jクラブの今後は資金力で淘汰される時代です。セカンドチームも持てず、U21リーグにも参加できないようでは育成クラブとは言えないでしょう。
31年間未だにほぼ変わらぬ取締役経営陣(企業・自治体)のままでは不安です。
森山監督のもとチームは確実に成長しています。経営陣も刷新し、チェアマンの方針に取り残されないように、資金力増強に邁進できる体制としてほしいと思います。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る