1033053☆ああ 2025/10/12 08:32 (iOS18.6.2)
みんなメインスポンサーの話ばっかりだけど、アイリス、SBI、マイナビ、TELからの支援額は、他クラブと比較して金額が高い。

ベガルタの問題は仙台という土地柄(ケチで有名)で、地元スポンサーが全然つかないこと。それでいて、ベガルタの株主は地元80社なので、県外スポンサーをあまり認めなかった。
それが、最近は方針が変わり(理由は分からない)、東京の会社にスポンサーを依頼するようになった。

結果、ベガルタの収入は2005年J2で15億、2015年J1で20億、2025年J2で25億。

浦和とか広島を調べると、筆頭株主からの支援比率は少ない。数多くの会社から支援を受けてるから、お金が多い
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:3件

1033058☆ああ 2025/10/12 09:16 (Android)
男性
こちらも◯◯的出直しばかり
>>1033053

スポンサーに金だけ出させ、株式買わせない。株式買っても経営陣には入れない。常勤はあくまで地元のみの首のすげ替え。
地元企業は育たず(卒業すると首都圏流出)、資金力余裕無い企業ばかり。今後も首都圏企業にスポンサー求めても経営参画させないつもりなんだろうか。
返信超いいね順📈超勢い

1033056☆ああ 2025/10/12 08:57 (iOS18.5)
>>1033053

それと埼スタは6万人以上はいるし、ピースウイングも2万8500人入る
うちは、満員でも2万人いかない
入場料収入としても、徐々に差は開いていくんよ
ユアスタの雰囲気がいいから、サポからの評判がいいのはわかるけど、経営面から考えると今後考えて行かないといけないよ
返信超いいね順📈超勢い

1033055☆ああ 2025/10/12 08:52 (iOS18.6.2)
>>1033053

なんでなんだろ?
楽天みたら、県外のスポンサーばっかりだな
京成電鉄が楽天のプラチナスポンサーだけど、仙台で宣伝出して効果あるんだろうか
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る