1037319☆ああ 2025/10/21 21:18 (Chrome)
>>1037307

「2005年は15億、2015年は20億、2025年は25億。過去の他クラブを見ると昇格で5億増えるとしても、目標に5億足りない。」

この話題も、何度も出ているけど、グッズの売り上げが、手数料収入だけになっているので、実際にはあと3億ぐらい売り上げ額が加算される。
だから2025年は28億円になっている。
昇格で5億円増の根拠はわからないけど、たとえばそれが加算されるなら33億円規模になる。

それよりも、問題だと思っているのは、2023年も既に28億円規模だったということ。
2024年も、2025年も同規模の予算。
3年間横ばいで、伸びていないということ。これが大問題。
他のクラブは平均でみてもコロナ明けということで大幅に売り上げが伸びているのに。

これでは森山監督も嘆くのが分かる。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

1037321☆ああ 2025/10/21 21:46 (Chrome)
男性
木下グループ様本当に残念でしたよ。
>>1037319

かつては親会社になるかもって期待していたアイリスのように、全国区の民間企業主導で経営していかないと厳しいよね。
そもそもスタジアムに収容できる人数限られてるから、チケット代収入の激増は考えられない。
人口減の仙台市も宮城県にも新たなスタジアム作るお金ないし、広島のように多額に寄付する多数の企業無いし、長崎のように自腹切る地元企業無いし。
つくづく、プロアマスポーツ経営に秀でた木下グループを逃したことに悔やまれる。昔なら切腹ものだな。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る