1041515☆ああ 2025/10/31 06:45 (Android)
男性
>>1041498

事実として、圧倒的に大企業傘下クラブが黄金時代築けていますよ。
Jリーグ誕生以来、消滅したクラブは1998年に親会社佐藤工業と株主ANAの撤退により、マリノスに吸収されたフリューゲルスだけです。約27年も前の話。
親会社の経営状態等により、経営権が譲渡されるケースは、鹿島や広島、FC東京、ヴェルデイ、大宮等普通ですし、だからといってクラブにマイナスではありませんね。マリノスも日産は手放さないとしてますが、水面下で交渉中でしょうね。
J1昇格しても、俺は、人口減が一層進む中で税収減の県と市が本来やるべき仕事、現況のクラブ経営の責任曖昧な組織体制を危惧していますよ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

1041518☆ああ 2025/10/31 07:07 (iOS18.7.1)
>>1041515

なぜ大企業だったら一方的に資金を投入してくれると思える?
趣味じゃないんだから社内から強く自立を求められると思うけど

広告料として拠出してくれると言うなら現状とさほど変わらないんじゃ無いかと思うが
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る