124543☆カットバック 2017/05/04 19:35 (SO-02H)
男性
昔ですが、バックパスするとブーイング起きてました。仙台のサッカー、サポーターのサッカー文化は洗練されてなく、「バックパス=悪。いいから攻めろ」という常識が多かったから(実際弱気のバックパスというのもあったことはあったけど)。
今は違いますよね?
チームは戦術的にポゼッションを志向し、サポーターもそういうサッカーであることを理解し、「バックパス=悪」ということではないことは既に浸透してる。
わかりづらい例えかも知れませんが、それも藤村批判は同じように感じます。

仙臺サポ@Tokyoさんの言われる永井投入に関する是非も確かに当時ありましたね。投入に関する意見は色々あるだろうけど、その意図を理解しようとせず、「なんでここで永井なんだよ、監督アホ」みたいな。理解した上で、「いや、ボールキープの意図はわかるけどここはFW投入でしょ。監督弱気すぎ」みたいな感じ。
返信👍超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る