249235☆S2 2019/12/13 19:00 (iPhone ios13.1.3)
S1さん、すいません認識の違いですね。
私は適正価格は、1〜2億円くらい。というか最近のJから海外ってそんなもんかと思うので、それが今の需要と供給の感覚だと思ってます。
そりゃみんな何億と取れれば良いけど。現実、1000万クラスの年俸の選手にそんな違約金かけられないでしょ。選手が納得しないわ。

そもそも、タダ同然という言葉が数千万円〜1億くらいまで幅があるとは思ってませんでした。
ベガルタも各クラブも違約金は設定してます。そして、ちゃんとその分の違約金(移籍金)を海外クラブは払ってくれてます。それで、その適正がS1さんの言う数億なのか、1億くらいで充分かは海外クラブの声かけ次第なのではないでしょうか。

適正価格は、クラブと選手が納得している額だと私は思ってます。

西村の移籍金は、おかしいけどな。あれは、西村が誰も予想しない活躍をして、それがあっという間にロシアまで伝わったからだと思ってる。西村が1億残してくれてれば、アコスタなんか取らんですんだ
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る