260699☆おぉ☆ 2020/02/28 12:16 (SH-01L)
ここも過疎化しそうなので無理矢理話題を。歴代監督。清水秀彦氏(1999.7〜2003.9)ベガルタ仙台の黄金期を築いた正に立役者.マルコスやテルが加入した年からチケットが中々取れなくなって大変苦労した。あの頃は紙チケットが主だったから。ズデンコベルデニック氏(2003.9〜2004.12)当時若手だったリャン菅井萬代中田洋介。育成と昇格が達成するのは中々困難な年。でも6位の功績を残し去る。残念な思いだった記憶がある。都並氏晋吾を連れて来た。ジョエルサンタナ氏(2006.1〜12)ボルディス.ロペス.チアゴ、ブラジル人トリオが攻撃の主導権を握らせる攻守分業スタイル、が徐々に読まれ勝率が落ち5位で終える。望月達也氏(2007.1〜12)連動性と攻撃性のスタイルで一時は首位だったがJ2のカウンタースタイルに脆さが出て4位で終える。望月スタイルは大好きだったから望月氏が仙台を去る事は非常に残念だった。。先はテグさん、なべさん時代は知ってる人が多数いると思うので終わりにします。長文失礼しました。


返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る