261432☆ビビリ  2020/03/20 18:11 (SH-01H)
男性
身の丈に合わない経営で自己責任って言われたら、そうだけど悲しいね。
京阪神首都圏クラブ以外は身の丈に合う貧乏経営しかできないのがJリーグの現場でしょう。
現場で様々に努力しても首都圏と地方の経済格差は埋まらない。
チーム数が少ないプロ野球はまだ救われる。イーグルスだって親会社楽天は置いといて、東北6県の企業、ファンがサポートしている。
サッカーも野球のようにプロを沢山作るのではなく、ノンプロだっていいじゃないか。HONDAやSONY仙台はいい例、頑張ればJチームに入団できる。
少子化進み財政苦しくなる地方の自治体がサッカー場作ることはない。勿論、長崎のようにジャパネットがサッカー場も作ってくれるような有力スポンサーがいる地方はやればいい。
ただ現状ではスポンサー数より、Jリーグクラブが多すぎでは{emj_ip_0795}
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る