280924☆ああ 2020/09/24 11:00 (iPhone ios13.5.1)
どうでも良いけど、福田の解説が気持ち良かった。最近の試合の中じゃ、1番褒められてたんじゃね。笑
サッカー批評の記事の通り、前向きに捉えてもて良い内容。ミラーゲームの潰し合いで臆する事なく前半は戦えてたけど、どんどん圧力感じてミスして失点。ま、でも狙った型から先制点取れたし、スタメン9人変えても戦えた部分示せたのはプラスかな。
木山監督の強気な姿勢、自分の実力や相手に合わせるのではなく自分達のサッカーを貫く事は大事かもしれないし、来年も考えたら一貫性が必要だけど、勝利に必要なプレーと自分達が表現したいプレーとのギャップがある気がする。
前線の選手たちはシュートで終わる意識が強くて良かったと思うけど、中盤とディフェンスラインのところで繋ぎのミスや圧力に押されて下がったり視野が狭くなってしまう。そういう場合はシンプルなプレーをして欲しいのに、無理に繋げてしまう。
やっぱり今の状態から抜け出す為には、中盤の質が上がらないと。川崎Fvs横浜FC戦みたけど、俊輔や松井が中盤で奪われない、ワンツーやダイレクトで剥がすのが上手くて前線からプレッシャー掛かっても剥がして良い攻撃に転じてた。